こんにちは!鶴田ゼミ3年の鈴木です。
12月11日(日)に「第7回 世田谷まちなか研究会」が開催され、無事に発表してきました。
幹事校の東京都市大学 坂倉ゼミのみなさん、お世話になりました!
聞きにいらしてくださった皆様、つたない発表を聞いていただき、ありがとうございました。

会場の夢キャンパスは多摩川越しに富士山を眺めることができる素敵なスペースです。


さて、研究会の発表前にテーブルごとにアイスブレイク。
座席はテーブルごとに他の大学と交流ができるようにバラバラに配置され、最初は少し緊張しました。

さて、肝心の研究発表です。
世田谷区内にある大学の8研究室が世田谷での活動を中心に発表。他大学の発表は地域だけでなく、企業とのコラボもあり、同じ世田谷というエリアでも様々な関わり方があるんだなと勉強になりました。


私たち鶴田ゼミは午後の部で「三茶・三宿まちなかプロジェクト2016」の活動を発表しました。三軒茶屋まち道楽、世田谷パン祭り、したのや縁日の3つのイベントの活動内容を中心に3年ゼミ生10名全員がリレー形式で発表!
世田谷区の方もいらしていて緊張しましたが、前日もパワポをやり直し、みんなで作り上げてきたので達成感がありました。

研究会後は、二子玉川ライズと周辺のまちあるき。



夕暮れ時だったので、今度は昼間にのんびり遊びに来たいと思います。
(記事:鈴木)