[現代教養学科 望秀学寮] 詳細レポート4日目

少し遅くなってしまいましたが、望秀学寮での笑いあり、涙ありの最終日の様子をお届けします。

朝早くから、寝具係が寮室のシーツ類を回収しました。昨日は夜遅くまでルームメイトと歓談していた学生も多く、みんな眠い目をこすりながら荷物をまとめます。

今日の朝食が、食堂の職員さんが作ってくださる最後の食事でした。4日間 私たちのために美味しいご飯を準備してくださり、本当にありがとうございました!特に千葉の名産・枇杷を使った”手作りの枇杷ゼリー”はとっても美味しかったです。

そして、お世話になった学寮の建物をみんなで大掃除しました。
また来週は、違う学科が学寮研修に来るそうです。次の学生たちのことを考えながら、私たちが来た時よりも綺麗に掃除をしました。

学寮中にある先生がこんなお話をしてくださいました。
「最近話題のW杯。日本人サポーターが試合後のスタンドでごみを拾う姿が話題を集めた。また日本代表のロッカールームにはゴミひとつ見当たらず、床はピカピカに輝いていた。」

「立つ鳥 跡を濁さず」。この日本人の精神は、学寮が終わっても意識し続けたいと思いました。

大掃除を終え、お弁当を食べてから閉寮式が行われました。
各係の先生からの講評では「3年生がしっかりリーダーシップをとっていた。」「1年生も初めてながら、イレギュラー事態にも臨機応変に動くことができていた。」とそれぞれの学年にお褒めの言葉がありました。一人一人が頑張ることはもちろん、1年生と3年生が”協力”しあうことで大変有意義な学寮研修を送れたと思います。
「学生の所感」として、学生を代表して私が壇上に上がりました。その時、同じ壇上であるはずなのに、開寮式で見た景色とは確実に違う景色でした。それは学生たちの表情です。開寮式の時には初めての学寮に“不安だな…”と緊張した面持ちの1年生、“4日間もめんどくさいな…”と楽しそうではない面持ちの3年生。そんな暗い表情が並んだ開寮式でした。しかし閉寮式はどうでしょう。“友達もたくさんできて楽しかった”“先輩たちのリーダーシップをとる姿がカッコ良かった”といい刺激を受けて生き生きとした面持ちになった1年生、”なんだかんだやっぱり学寮に参加してよかった”と素敵な思い出を得て満足した面持ちの3年生。みんなキラキラした目で、表情は柔らかく、とても明るい雰囲気で 閉寮式をしめました。

3年生にとっては最後の学寮研修でした。”学寮研修” の目的である「自主性・責任感を高める」をこの3年間で身につけ、それぞれ自己の成長を感じることができました。この3年間で身に着けた力をこれからの大学生活でも、社会に出ても、存分に発揮していきたいと思います。

1年生は来年、1学年だけで学寮研修に行きます。今年の1年生はたくましくて、しっかりしてて、ノリがよくて、個性溢れていて、明るくて…、いいところがたくさんありすぎる素敵な学年でした!この学年なら、きっと来年も素敵な学寮を作り上げることでしょう。

1,3年生のおかげで思い出に残るとっても楽しい学寮を作れました!学生の皆さん、私たち学寮委員に協力してくれてありがとうございました!
今年の学科全体目標 “熱くなれ”。この言葉を胸に、これからも実り多い学生生活を送ってくださいね。

以上、学寮委員長を務めました私「ぴよ」から、望秀学寮4日間の様子をお送りしました!最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました。