- 2011年1月28日
読書会を開催しました
1月20日(木)、学園本部館第1会議室において、読書会を開催しました。 「第2回(2009年度)昭和女子大学女性文化研究賞候補作を読む」をテーマにした第3回目。上野和子女性文化研究所所員をコーディネーターに『クィア物語論‐近代アメリカ小説のクローゼッ […]
1月20日(木)、学園本部館第1会議室において、読書会を開催しました。 「第2回(2009年度)昭和女子大学女性文化研究賞候補作を読む」をテーマにした第3回目。上野和子女性文化研究所所員をコーディネーターに『クィア物語論‐近代アメリカ小説のクローゼッ […]
12月16日(木)、本部館第1会議室において、読書会を開催しました。 今回は「第2回(2009年度)昭和女子大学女性文化研究賞候補作を読む」をテーマにした第3回目。太田鈴子女性文化研究所所員をコーディネーターに『メディアリテラシーとジェンダー-構成さ […]
女性文化研究所定例研究会(通算125回)を下記の通り開催します。 日 時:平成23年1月28日(金)16:30~18:00 場 所:学園本部館1階 第1会議室 題 目:「科学する女性たちへ‐先輩からのメッセージ」 講演者:木村 修一(大学院生活 […]
11月26日(金)、大学1号館会議室において、読書会を開催しました。 今回は「第2回(2009年度)昭和女子大学女性文化研究賞候補作を読む」をテーマにした第2回目。岸田依子女性文化研究所所員をコーディネーターに『女神の末裔:日本古典文学から辿る<さす […]
11月16日(火)学園本部館1階第1会議室において「八重と律-子規の凶徳」と題し、に日本語日本文学科 大島富朗教授による発表が行われました。 正岡子規の「凶徳」(若尾欄水)ということを中心に、多くの資料を提示いただきながらお話をうかがいましした。病が […]
女性文化研究所定例研究会(通算124回)を下記の通り開催します。 日 時:平成22年11月16日(火)16:30~18:00 場 所:学園本部館1階 第1会議室 題 目:「八重と律-子規の凶徳-」 報 告 者:大島 富朗(人間文化学部日本語日本 […]
定員に達したため募集を終了いたします(10/12) たくさんのお申込ありごとうございました。 社会へ羽ばたくあなたたちへ 女性リーダーたちの応援メッセージ キャリアビジョンをまず描こう!! V 学業を終えてはじめて、あるいは再チャレンジとして、社 […]