エル・カミーノ・ベル

(本学にあるエル・カミーノ・ベルベル部分の拡大写真)
DSC_1259
  
 この鐘は、キャンパスのどこにあるかご存知ですか?
 
 アメリカ合衆国カリフォルニア州を南北に走る国道101号線を、エル・カミーノ・レアル(El Camino Real)、現地の日本人は、『カミーノ街道』と呼んでいます。この名称はスペイン語で、“レアル”は皆さんの中でもファンの多い、スペインのサッカーチーム、“レアル・マドリード”の“レアル”と同じ、「王」の意味です。“カミーノ”は「道」。そして、エル・カミーノ・ベルは、この「(スペイン国)王の道」沿いに建てられた修道院の鐘のことを言います。
 
 まず、アメリカの国道の一部が、なぜスペイン語でエル・カミーノ・レアルと呼ばれているのか、そのあたりの歴史から振り返ってみましょう。1542年、日本では徳川家康が生まれた年に、ポルトガル人がサンディエゴ近辺に漂着したのを皮切りに、その後来航した人々が彼らの守護聖者の名前、サンディエゴをそのあたりの地名として植民地開拓が始まりました。1769年と言えば日本では織田信長全盛の時代ですが、その年から、当時スペインに支配されていたメキシコから聖フランシスコ修道会の修道士たちが次々とサンディエゴの南に入り、道沿いに修道院を建設しながら、北へ北へと進んでいきました。彼らの布教活動は、歴史的には聖書を武器とした侵略に近いものだったとも言われています。一方で修道士たちは、土地の開拓と共にブドウを栽培しワインの生産も始め、現在のカリフォルニアワインの生産にもつながったと考えられています。この道はサンフランシスコの北まで繋がっていて、1906年には21の伝道所が建設され、牧場や畑を持つ修道院も多くありました。この21の伝道所を結ぶルートがエル・カミーノ・レアルです。
 
 1810年には、植民者支配に対する農民反乱として始まったメキシコ独立戦争に勝利し、メキシコが独立しました。しかし、1846年から約2年間のアメリカ、メキシコ戦争ではアメリカが勝利し、この「エル・カミーノ・レアル」を含むカリフォルニアは、アメリカの領地となったのです。
 実は、聖フランシスコ修道会が進出した土地には、サンディエゴ-サンフランシスコ間だけでなくアメリカのあちこちに同名の道があるそうです。また、1900年頃には、この道路はカリフォルニアの砂漠を迂回して行く荒れ果てた道となってしまったという記録があります。1900年初頭は、まだ蒸気自動車が主流であった中、ガソリン自動車が誕生し、フランスでは貴族たちの乗り物として、一方、広大な国土を持つアメリカでは広く大衆が馬車に代わる移動手段をとして、急激に利用者が多くなりました。州の自動車協会では「道路整備の日(Road Building Days)」を設けたほどでした。特に「婦人連合会(General Federation of Women’s Club)」が、歴史的価値のある道路遺産を失くしてしまわないように、また、ガソリン車社会となっても安全な道となるよう、継続的に努力を重ねたとの記録もあります。その後20 世紀に入って この道筋を確認し、道路に沿って伝道所の象徴である鋳物のつり鐘、ミッション・ベルが1マイル毎に450個所建てられたそうです。※この道標の柱は羊飼いの持つ杖を模していて、高さ11フィート(約3.3m)からベルが吊るされています。
 
 さて、キャンパスの中で、そのミッション・ベルのレプリカがあるのは「昭和之泉」です。これは第2代理事長の人見楠郎先生が、サンディエゴ市から譲り受けたものだそうです。
 
(昭和之泉のエル・カミーノ・ベルの写真全体像)
DSC_1263
 
 同じ釣鐘は、サンディエゴと姉妹都市提携を結んだ横浜市の山下公園にもあります。また、吹奏楽に詳しい方は、アルフレッド・リードの吹奏楽曲「エル・カミーノ・レアル」をご存知のことでしょう。アメリカに住むリードが、国道のエル・カミーノ・レアルからイメージして作曲したのかもしれませんね。楽隊を従えたスペイン国王の豪華絢爛な行列が、「国王の道」を進んで行く様子を思い浮かべながら聴いてみると良いでしょう。
 エル・カミーノ・ベルから、いろいろな話になりました。小さな知識の点(Steve Jobsはdotと呼ぶ)も、繋ぎ合わせていくと次々と広がるものです。私は、サンフランシスコ州立大学大学院の修士を1977年に終えましたが、サンディエゴには、ドライブしたり、ものすごく広い農園を持つ豪邸の留守番のアルバイトをしたりしたことがあります。皆さんは、「昭和之泉」にあるエル・カミーノ・ベルを見て、どんなことに思いを馳せるのでしょう。