新入生の皆さん、友達の名前をまず覚えましょう!

 4月2日は昭和女子大学の入学式です。今年度は、5学部13学科及び大学院修士・博士課程で合計1,500名を超える新入生を迎えます。国際学部や生活科学部の食安全マネジメント学科の学生さん達は、それぞれの学部・学科、初めての入学生です。4年間で、どんな成果を出してくれるのかが、とても楽しみです。新入生の皆さんは、上級生とも、諸先生方とも、職員の皆さんとも、自由に活発なコミュニケーションが早くとれるようになるといいですね。そして在学生の皆さんも、いよいよ平成29年度の新学期のスタートを迎えます。積極的に授業や様々な活動に参加しましょう。

 

(学園本部館前の桜と枝に止まるメジロ)
ブログ用

 春は新しい出会いの季節。これまでコミュニケーションが苦手だと思っていた人も、新しい環境で新しい仲間に囲まれて、コミュニケーション上手になるチャンスです。その第1歩は相手の話を耳と目でよく聞くこと、そして、次は、その内容を自分の言葉で繰り返して相手に確認すること。こうすると、ミス・コミュニケーションはグッと少なくなります。特に初対面の人から受けた印象は、かなり長い間消えないものですから、是非、明るい表情で、相手に聞き取り易い言葉で話しかけるように努めましょう。

 コミュニケーションの第一歩は挨拶の声をかけることと、相手の名前を覚えることですよね。私の名前は「カネコ トモコ(旧姓は「宮崎」)」ですが、小学校の卒業式でクラス担任の先生が私を、「ミヤザキ アサコ」と呼んだので、とても悲しかった記憶があります。それとは逆に、大学院の博士課程に通っていた頃、ある著名な教授から、”Tomoko, how’s your dissertation going?”と声をかけられ、たくさんの院生の中から私の名前を憶えていてくれたことが嬉しくて、「よーし、この教授の下で博論を書き上げよう!」と決心したこともありました。

 たかが挨拶、されど挨拶。そして、たかが名前、されど名前ですね。

 教師にとって、生徒や学生の名前を覚えることはとても大切なことだと知ってはいるのですが、私はそれが苦手な方です。そこで、私の今年度の目標を、学生の皆さんやお目にかかった方々の氏名をしっかり覚えることにしたいと思います。皆さんはこの1年、どのような目標を立てられましたか。目標に向かて、一つ一つ工夫を重ねて努力をしているという自主的なプロセス自体が、重要な価値を持っています。そのプロセスの中にいること自体に意味があり、たとえそれが失敗に終わっても、再びチャレンジすれば、きっといつかは、目標の達成へと近づくことができるでしょう。