昭和女子大学大学院ってどんなことをしているの?

 昭和女子大学の大学院は男女共学です。文科系と生活科学系を軸に、多彩な専攻や、柔軟性に富む博士課程が開設されています。

(昭和女子大学大学院構図)
大学院

 文学研究科には、博士後期課程として、文学言語学専攻が、博士前期課程として、日本文学専攻、英米文学専攻、言語教育・コミュニケーション専攻、があります。博士後期課程の文学言語学専攻も実は日本語日本文学領域、英語英米文学領域、言語教育学領域に分かれていて、言語教育コミュニケーション専攻ならび文学言語学専攻には、日本語教育講座と英語教育講座がそれぞれ置かれています。

 また、生活機構研究科には、博士後期課程の生活機構学専攻と、修士課程として、生活文化研究専攻、心理学専攻、福祉社会研究専攻、人間教育学専攻、環境デザイン研究専攻、生活科学研究専攻があります。生活機構研究科の生活機構学専攻も、生活文化研究領域、人間社会研究領域、生活科学研究領域の3領域に分かれています。また、修士課程のうち、心理学専攻には、臨床心理学講座と心理学講座が、環境デザイン研究専攻には、建築環境系研究コース、プロダクト系研究コース、衣環境系研究コース、デザイン企画研究コース、生活科学研究専攻には、食・栄養コースと実践栄養コースがあります。すべて合わせると11専攻に加えて、さらにそれぞれの専攻の多くが、コースや講座、領域を持っていることになります。

 また、大学院附属の研究機関として、近代文化研究所、女性文化研究所、国際文化研究所、生活心理研究所、女性健康科学研究所も設立されています。

 平成元年大学院文学研究科に博士課程が、生活機構研究科博士後期課程が開設されて以来、
 文学研究科では課程博士12名、論文博士14名を、生活機構研究科では、課程博士67名、論文博士60名を輩出しています。文学研究科では『人口内耳装用児の言語学習活動 事例による授受表現の学習』とか、生活機構研究科では『イレズミの近代史―日本、台湾、沖縄、アイヌにおけるイレズミ禁止政策―』等、いったいどんな研究だろうと興味を惹かれる研究もたくさんあるようです。本学の図書館には、提出された修士論文と博士論文が収集されています。学生の皆さんは是非、一度、ご覧ください。卒論を書く方は、チェックしてみる価値がありますよ。

 少人数の徹底した指導を受けることができ、夜間でも受講生の都合によって開講時間を合わせることが可能な場合もあります。仕事をしている方でも、うまく時間を作れば、自分のテーマを追求することが出来ますよ。卒業生の皆さんにも、もう一度、学んでみたいと思われたら、是非、下記のWEBのホームページをご覧いただければと嬉しいです。

昭和女子大学大学院ホームページ

昭和女子大学大学院デジタルパンフレット