★6/5㈬ H&B こども園コラボメニュー★

こんにちは!
H&B プロジェクトです!
6月も、昭和女子大学附属 昭和こども園へのメニュー提案をさせていただきました!
(今回は、なんと私も献立を考えています♪)

▼  今 回 の メ ニ ュ ー ▼
主食   あじさいごはん
主菜   白身魚の南蛮漬け
副菜   切り干し大根ときゅうりのカレー風和え
汁物   小松菜と豆腐の味噌汁
デザート メロン

6月といえば、「梅雨」。また、6月には「歯と口の健康習慣」があります。(実は、6/4は虫歯予防デーなんですよ!ご存知でしたか?)
この2つにちなんで、梅雨を意識したカミカミ献立を考えました。
今回、こども園の関根先生とのやりとりの中で、下処理の工程を減らしたいから食材を変更するということがありました。栄養価が満たされていて美味しいだけでなく、作るのに手間がかからないかも考える必要があるということを学ばせていただき、とても貴重な経験ができました!

また、提供日当日にもアドバイスをいただきました。アドバイスの中の1つに、メロンの皮を、成長段階に応じて「皮なし」、「切れ目を入れた皮付き」、「切れ目なしの皮付き」に変えていくというものがありました。皮付きのものも提供することで、どのような状態で実っているのかを想像してもらったり、メロンのどこまでが食べられる部分なのかを考えてもらったりしているそうです。「給食の時間」を「食育の時間」にもしていることに、目からウロコでした!

メニュー提供日に、子供たちからは「私魚好き!次はピザ作って!」や「美味しかった!」、「あじさいごはんの枝豆、箸でつまめるよ~!」などの声をもらったそうです(*^^*)(私は授業があり、提供日当日は参加できませんでした…泣)

▼  最 後 に  ▼
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回の提供では、勉強になることが沢山ありました!次に私がメニュー提案の担当メンバーになる月は、子供たちと一緒に食べたいです…!
こども園さんのレポートにも活動を掲載させていただきましたので、こちらもぜひご覧ください!
https://kodomo.swu.ac.jp/news/nid00006954.html

管理栄養学科 3年
Y.W and M.O