こんにちは!
H&Bプロジェクトです!
9月も昭和女子大学附属 昭和こども園へのメニュー提案をさせていただきました!
テーマは「みんなで楽しもう!タイ風ランチ」
▼今回のメニュー▼
主菜 カオラートナーガイ
副菜 ヤムウンセン
汁物 ゲーンチュートーフー
デザート バナナ
タイ料理は、辛味・甘味・塩味・酸味・旨味が絶妙なバランスで組み合わされているのが特徴です。また、日本ではあまり用いられないナンプラー等の特徴的な調味料、芳醇なスパイス等が用いられています。
今回は数あるタイ料理の中から、主菜にカオラートナーガイを選びました!
カオラートナーガイとはタイ語で
「カオ」=ごはん
「ラートナー」=あんかけ
「ガイ」=鶏肉
という意味で、下味をつけて揚げた鶏肉とあんかけをご飯にかけて食べます。カオラートナーガイの味の決め手となるのがナンプラーです。ナンプラーは魚醤の一種で、小魚を発酵させ上澄み液を熟成させて作った調味料で、アミノ酸を豊富に含み、濃厚な味わいと独特な香りが特徴です!様々な味付けのタイ料理がある中で、今回は癖のつよいナンプラーを日本の家庭でも使用されている調味料で代用したカオラートナーガイを中心に親しみやすい味付けの料理を選びました!ぜひ、タイ料理でしか味わえない特徴的な味をお楽しみください♪♪
♡嬉しいプレゼント♡
当日は、子どもたちからこんなハートのカードをいただきました♡
▼最後に▼
最後までお読みいただきありがとうございました。10月もこども園へ訪問する予定なので、また次回のレポートも楽しみにしていてください!
by 管理栄養学科NK