<一番大変な授業は何ですか>
大変な授業は、グラマーの授業です。
最近は動詞の過去形について学んでいます。
スペイン語の過去形は主に4種類ある上、
動詞の形が使う相手によってそれぞれ変わるので、
覚えることが多く、使い分けるのが難しいです。

授業では練習問題を解いたり、文章を作ったりして、それを発表するなど、
さまざまなやり方で日々動詞を覚え、使うことに慣れていきます。

<ホームステイ先で楽しいことは何ですか>
ホームステイ先で楽しいことは、毎日の夜ご飯の時間です。
夜ご飯では家族のほとんどが集合し、それぞれが今日あったことを話し、
そこから話が広がり、話題がつきることがありません。
私もそこで自分のことや日本のことについて話します。
日本とスペインの文化の違いについて話すことはとても面白いです。
日本のことについて聞かれることが多いため、
自分もより日本に興味を持ち、学ぼうという気持ちになります。

<イースターはどのように過ごしましたか>
スペインでは復活祭は祝日ではなく、セマナサンタ、聖週間とよばれる、
キリストの受難と死を偲ぶ、復活祭前の一週間が祝日です。
セマナサンタの期間はほぼ毎日、地域ごとに、行列が行われます。

そこでは、三角形の帽子を被った信者たちが、
キリストや聖母マリアの像を載せた山車や御輿とともに町を巡回します。
私は家族と一緒に地元の行列を見に行きました。

キリスト教最大のお祭りで、日本では見ることのできない貴重な体験をすることができました。
☆Y.N.☆