第6期生・アリゾナ州立大学留学便り~10月編~

  • 未分類

<授業で大変なことは何ですか>
宿題の量が各授業多く、その中でも特にライティングのものが多く大変です。プレゼンテーションも頻繁にありますが、その準備期間がとても短いため集中して取り組まなければいけません。そのプレゼンテーションは他国の人とのグループワークであることも多く、根本的な考え方が異なったり、それに関する議論を英語で行ったりしなくてはいけないなど、様々な困難があります。また授業中に積極的に参加する姿勢も大切なので、たくさんの発言をしなければいけません。

クラスメイト
様々な国籍のクラスメイトたち

<寮・ホームステイ先での生活で楽しかったことは何ですか>
同じアリゾナ州立に通うSAFから同時期にきた日本人の子の誕生日があったため、誕生日パーティーをしました。その中には、日本の文化に興味を持つ現地学生の友達や、SAFで中国から来た人たちなどがきて、一緒に日本料理と手作りのいかにもアメリカらしいケーキを食べました。近くにアジアマーケットがあるのでそこで材料をそろえて豚の角煮を作ったり、飾り付けもアメリカらしい飾り付けにしたりなど、とても素敵な誕生日パーティーになりました。

誕生日の様子
誕生日パーティーの様子
誕生日ケーキ
誕生日ケーキ

<あなたにとって今月の大イベントは何ですか>
10月17日に大学の近くのPhoenixでFlying Tomato Festival がありました。スペインにあるものが有名ですが、これはその小規模バージョンのようなもので、トマトをつぶして投げ合い、トマトまみれになるお祭りです。野外の会場にはいると、ゴーグルとシールタトゥーが渡され、それを付けてトマトを投げて楽しみました。使われたトマトは、店に並ぶことのできないトマトで環境にやさしく、イベント終了後は参加者みんなで掃除をしました。

Flying Tomato Festival
Flying Tomato Festival

☆K・N☆