<日本の授業との違いはありますか>
10月からクラスが変わり先生が代わったのもあり、授業中に辞書を使うのは最終手段と言われるようになりました。先生によっても異なりますが基本的には辞書を使わず、先生がより簡単な単語で説明したり英語で説明することが増えました。それでもやはり理解できないことはあるのでそれを家で調べようとする為、復習をする機会は増えるように思います。加えて、クラスメイトの積極的に発言しようとする態度などによりクラス内での発言のしやすさもあげられます。
<ホームステイ先での生活で心がけていることはありますか>
ホームステイ先での生活で心がけていることは毎日時間を空けて会う時には必ず挨拶しています。何も言わないのはやはり良くないと思うので軽く挨拶して調子はどうか等の軽い会話はいつもするようにしています。食事の時以外は部屋に居がちなので食事の時にはテレビ番組のことや今日の出来事などを積極的に話すようにしています。あまり面倒を掛けるのも心苦しいので部屋や浴室の掃除はママがする前に定期的にやるようにしています。以前よりは語彙も少しずつ増えてきて理解できることは少しずつ増えてきているのでクリスマスまでにもっと話せるようになりたいです。
<アルカリングアでできた友達について教えてください>
アルカリングアでできた友達は大体が日本の他大学の子達や中国、台湾の子達ですが皆基本的に心優しくフレンドリーな子がとても多いです。話しかけるのに勇気がいるかもしれませんが話しかけて嫌な顔をされることはないので積極的に動けば沢山の子と友達になれると思います。中国、台湾の子達はこちらが「○○は中国語でどのように言うの?」と聞けば快く教えてくれるので中国語の勉強にもなると思いますし、何より共通の言語がスペイン語なのでスペイン語上達や異文化理解の為にも他国の子と関わるのはとても大事だと思いました。





☆K・U☆