<授業の予習・復習、自習は何をしていますか>
予習は主に教科書のピンイン付け、知らない単語の下調べなどをし、復習は授業中に習った成語や文法事項などをまとめています。自習は中国語の本を読んでみたり、ウェブサイトを読んでみたりといろいろなことに手を出していますが、特に最近よく映画を見ています。時間のない日ももちろんあるので一日に一本は見ることができませんが、中国では安く(もしくは無料で)映画を見ることができるサイトがとても充実しているので映画好きにはたまりません。どの映画にも中文の字幕がついているので、中国の映画を見ても、日本の映画を見ても、はたまたハリウッド映画を見ても勉強になります。


<クリスマスはどのように過ごしましたか>
クリスマスに日にはテストがあり、忙しかったのであまり大それたことはできませんでした。しかし、さすがに何かしたいと思い学校の近くにあるおしゃれなスーパー(日本でいうプレッセ、成城石井のような雰囲気)に行き、30元のロースト丸鶏を買い、ワイングラス風のプラスチックカップを買ってぶどうジュースを入れ、キャンドルをともして一人クリスマス会を開催しました。残念ながら鶏肉は一日では食べきれなかったので三日かけて食べました。少し寂しい気分になりました。


<今年を振り返って>
今年は留学一年目ということで盛りだくさんな一年でした。最初の半年間、日本にいたころの反省としてはもう少し単語のピンインを正確に覚えておかなければいけなかったことと、中国人との交流をもっと積極的にしなければいけなかったということです。中国に来て切実に思うことは会話力の不足で、話しても通じない、単語は知っているのに文章が思い浮かばないなど日本でも対策しようと思えば対策できることが多く、自分から学びに行く姿勢は大切だと思いました。また、留学後の一年間で思うことはありきたりですが、積極性をもっていかなければならないということです。現に積極的なクラスメイトは様々な友達を作り、中国語力を向上させています。以下のことに気を付けて来年も充実した生活を送れるようにしていきたいです。
☆S・I☆