<今年はどのように授業に取り組みたいですか>
今期はクラスが上がり、少し授業の難易度も上がって単語など知らなかったことが毎日出てくるので、これまで以上に時間をかけて復習してしっかり身につけられるようにしたいと思います。わからないことを放置しがちなので授業の中で解決するように気をつけたいです。また、自分の意見をスラスラいうことが苦手なので、授業中に受け身にならずもっと積極的に発言して、会話力を高めるのが今学期の目標です。新しいクラスメイトはみんないい人なのでたくさん話して仲良くなりたいです。

<ホームステイ先での生活を通じて、生活面や考え方などで何か変化したことはありますか>
洗濯は大体毎日して、お風呂にも毎日入れる日本はすごいと思いました。スペインは雨が少ないので水を節約しないといけないのです。トイレの回数を注意されたこともあります。また、スペイン(私のホームステイ先ですが)では料理や洗濯は父親も参加していて、私の日本の母親は料理や洗濯などの家事をしながら働いているのですごいなあと思いました。父親も、スペインでは残業や飲み会がなく毎日必ず18時頃に帰ってくるので、毎日遅くまで働いてくれる日本の父親に感謝しなければいけないと思いました。

<元旦はどのように過ごしましたか。また、新年の抱負を教えてください>
スペインでは元旦の午前中、テレビでオーケストラを観るのが恒例のようで、家族と一緒に観ました。お昼ご飯は家族とお兄ちゃんの彼女と一緒に、海老や生ハム、パイで包んだ煮込み料理などの豪華な料理を二時間ほどかけてゆっくり食べました。新年の抱負は、留学については残りあっという間だと思うので、1日1日を大事に生活し、悔いのない留学生活を送りたいです。言語のレベルはまだまだだと感じているので、これまで以上に勉強しなければいけないと思っています。勉強だけではなく現地で学べることをたくさん吸収し、成長を感じられる年にしたいです。


☆H・I☆