<授業の課題、宿題で大変なことはありますか>
授業の課題で一番大変なことは、グループで一つの課題を仕上げることです。特に、日本人以外の学生と組む時は意見を伝えること、相手の意見を理解することこの二つの基本的なことさえも難しいと感じています。語学力が足りていないこともそうですが、お互いの文化が違うことで意見がまとまらないこともあります。日本人の学生と組む時も、一人一人の求める課題の完成度が違ったりすることも多く、個人で課題を仕上げる時よりも骨が折れます。
<寮で心がけていることは何ですか>
私は寮生活ではありますが、一人部屋のため特別気を使って生活しているわけではありません。なので、部屋の掃除をしたり、身の回りを整理整頓したり、洗濯物を洗ったりなど当たり前のことを毎日やっています。最近は、上海での生活で増えてきた荷物を一時期帰国に向けて少しずつ片付け始めました。あとは、時間があれば寮で一人で過ごすのではなく、なるべく外に出て友人たちと食事したり、いろいろな場所を見に行くようにしています。



<労働節はどのように過ごしましたか。または、あなたの今月の大イベントは何ですか>
今月は、今までの中で一番課題が多く、労働節も遠くへ出かけることなく課題提出のために博物館に行くなどして過ごしました。レポートの課題とプレゼンテーションの課題を合わせて全部で5つ有った課題を、無事に納得のいくかたちで提出でき、課題から解放されたことが今月の私の最大のイベントだったと思います。今後は、あと二つのレポートと期末試験が控えているので、今から計画的に課題とテスト対策を進めていきたいと思います。


☆A・I☆