<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか>
先生によって、授業の進度や課題の難易度が大きく異なりますが授業には大方慣れました。授業で大変なことは、習った文法を使い、すぐに例文を言うことです。これまではその文法を使った例文をいくつか読み、理解してきましたが、紙に書かず頭の中ですばやく文章をつくり、発表するように求められます。まさにインプットしたことをアウトプットする作業です。難しいですが毎回分からないとは答えず、少し間違えてしまうこともありますが積極的に発言しています。考えて、先生が「很好!」と言ってくれると、次も頑張って答えようというモチベーションにも繋がります。
<寮での生活で楽しかったことは何ですか>
先日、タイ人の友人が一緒にトランプをしようと声をかけてくれ、その部屋に行くと韓国・ドイツ・アメリカなど男女問わず多くの人が集まっており、皆でトランプやゲームを楽しみました。知っている遊びでも中国語を使って遊ぶだけで、また違った面白さがあり、また初めて会ったとは思えないほど皆優しく迎えてくれ嬉しかったです。日本では当たり前ですが、帰る時間などを気にしますが、そういった心配もなく時間を過ごせることは寮生活の醍醐味だと思いました。

<国慶節と中秋節の連休はどのように過ごしましたか>
国慶節は、昭和女子大学のホストシスタープログラムでシスターになった中国人の親友と火鍋の有名店に行き絶品の火鍋を食べ、カーレースに連れていってもらいました。プログラムで偶然出会うことが出来たシスターですが、上海でも沢山私と時間を共有してくれます。中国人の知り合いをつくることは簡単ですが、親友をつくること簡単なことではないですし、改めて色々なプログラムやボランティアに自主的に参加してきてよかったなと感じています。




☆M・T☆