YEAR

2022年

  • 2022年5月30日

韓国からの便り‐淑明女子大学(DD)第1期生・3月編・その2‐

履修の授業について教えてください 국어와사회は、社会言語学とは何か、Labovの研究について、地域方言、社会方言などを学びました。授業時は教材も使いますが、主に先生のPPTや論文などの資料を中心に学んでいます。授業で取り扱う研究で新たにしることがあっ […]

  • 2022年5月27日

韓国からの便り-淑明女子大学(DD)第2期生・3月編・その1-

履修の授業について教えてください ①外国語としての韓国語習得の理解 ②外国語としての教育概論 ①②の授業については、どちらも共通して「外国人の韓国語学習者を対象に韓国語教育を実施するとき」の重要点や概念を学んでいます。特に①の授業では第二言語学習のメ […]

  • 2022年5月18日

スペインからの便り-はじめてのアルカラ-

渡航するまで不安でいっぱいでしたが、実際到着してみると日本とは全く違う風景が広がっていてわくわくする気持ちが不安を上回りました。最初の数日は町を把握するためにたくさん歩き周り、必要な物を買いそろえるなど忙しく生活しましたが、すぐに慣れ楽しく生活出来て […]

  • 2022年3月30日

3月26日(土)オープンキャンパスを開催しました!

3/26(土)昭和女子大学のオープンキャンパスが開催されました。国際学科では米国・ヨーロッパ留学とアジア留学に分かれて、学科のカリキュラム紹介や学生の留学報告を行いました。 参加された高校生のメモを取りながら真剣に聞いている様子や、説明会終了後に質問 […]

  • 2022年3月23日

2022年卒業式

3月16日は昭和女子大学の卒業式でした。 ダブル・ディグリー・プログラムでは、本学と協定校で、合計5年間、学び、2つの学士号の学位を取得します。 本学の卒業式で、中国の名門校・上海交通大学の卒業ガウンを着た学生たち 本学の卒業式で、韓国の伝統校・ソウ […]

  • 2022年2月1日

学科長より: 合格おめでとうございます!

みなさん、合格おめでとうございます! 国際学科では、英語に加え、中国語、韓国語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、スペイン語から1言語を選択し、国際社会や関連する国や地域の政治、歴史、文化を学びます。2年生の後期からは全員が、選択した言語によって、上 […]