ベトナムに留学中の国際学科3年のOさんの現地での様子をご紹介します。
参加した課外活動は何かありますか?
留学生向けに開催された大学の新年パーティーに参加しました。
日本、コンゴ、フランス、中国など様々な国からの学生がいましたが、
このパーティーを通してダンスや歌などの出し物を見ているときのノリの良さの違いを感じました。
日本、コンゴ、フランス、中国など様々な国からの学生がいましたが、
このパーティーを通してダンスや歌などの出し物を見ているときのノリの良さの違いを感じました。
最近よかったことや印象に残っていることを教えてください。
ベトナム人の友人の実家に泊まりに行きました。
実際にベトナム人と数日間暮らしてみたことで、食事や生活ルー ティーン、
親戚付き合いなど多くの点で自分の感覚との違いを感じました。
また、友人の家族が暖かく私を迎え入れてくれたことがとても嬉しかったです。

前期の授業最終日、先生が「後期も昭和女子大学の学生の授業を持ちたい」と
おっしゃってくださったことがとても嬉しく印象に残っています。
実際にベトナム人と数日間暮らしてみたことで、食事や生活ルー ティーン、
親戚付き合いなど多くの点で自分の感覚との違いを感じました。
また、友人の家族が暖かく私を迎え入れてくれたことがとても嬉しかったです。


前期の授業最終日、先生が「後期も昭和女子大学の学生の授業を持ちたい」と
おっしゃってくださったことがとても嬉しく印象に残っています。
留学中に色々な人に出会うことで、現地の文化に加えて他のカルチャーにも触れられることを
実感している様子が留学の醍醐味だということが伝わります。
次回はどの国からのレポートが届くか楽しみにしつつ、また順次お届けしてまいります!