6月21日(土)午後に、2025年度保護者懇談会が開催されました。
第一部では、昭和女子大学の取り組みや教育、キャリア支援の取り組みについての全体説明会が行われました。
※第一部の様子は本学のウェブサイトにて動画でご覧いただけます。
第二部では学科ごとに説明会が行われました。
以下、国際学科保護者懇談会担当教員からのコメントです。
第1部の全体説明会に続き、国際学科では3年生の保護者を対象に第2部をハイブリッド開催しました。学科長より挨拶の後、授業履修、大学生活、就職支援などについて、教育部、学生部、キャリア支援部の各担当教員がそれぞれ説明を行い、最後に昨年度3月に卒業した上海ダブル・ディグリー・プログラムの修了生による就職体験談があり、保護者の皆様は大変興味をもって聴いて下さっていました。 その後も、質問応答、DD向け説明会と個人面談などでさらに詳細な情報提供をいたしました。今までの改善点を踏まえて、来年度も保護者懇談会等の形で保護者様に有益な情報を届けていきたいと思います。
本学への進学を検討されている学生の保護者の皆さま
入学後も、こうした懇談会を通じて本学の取り組みをお伝えしたり、ご希望であれば教員との面談の機会を設けております。
就職活動についても手厚いサポートが本学・本学科の強みでもありますので、是非安心してお嬢さまのご入学を後押ししていただければ幸いです。
入学後にご案内があった折には、ぜひ保護者懇談会へお気軽にご参加いただければと思います。
入学後も、こうした懇談会を通じて本学の取り組みをお伝えしたり、ご希望であれば教員との面談の機会を設けております。
就職活動についても手厚いサポートが本学・本学科の強みでもありますので、是非安心してお嬢さまのご入学を後押ししていただければ幸いです。
入学後にご案内があった折には、ぜひ保護者懇談会へお気軽にご参加いただければと思います。