- 2023年11月6日
【イベント】学生ミニシンポジウム-ベトナムとの繋がり
10月4日に世界遺産ホイアン日本橋展プレイベントとして 人間文化学部日本語日本文学科と国際学部国際学科によるミニシンポジウムが開催されました。 国際学科からは昨年度現地での留学・インターンシップを経験した学生たちが 現地での活動について […]
10月4日に世界遺産ホイアン日本橋展プレイベントとして 人間文化学部日本語日本文学科と国際学部国際学科によるミニシンポジウムが開催されました。 国際学科からは昨年度現地での留学・インターンシップを経験した学生たちが 現地での活動について […]
7月26日(水)の3,4限目に韓国・淑明女子大学校留学中の学生を除く 4年生のDDP(ダブル・ディグリー・プログラム)履修学生向けに、 また4,5限目にはこの夏から留学が始まる2年生のDDP学生向けに 国際学科主催の就職活動特別講座を実施しました。 […]
カリキュラム留学先のひとつであるベトナム国家大学ハノイ校へ留学中に、 日本企業、日系企業でインターンシップをした国際学科の3年生が、 7月13日(木)の報告会で、その体験を発表しました。ベトナム語を学ぶ1・2年生が参加しました。 インターンシップは、 […]
国際学科のカリキュラム留学先であるベトナムにもオフィスを持つ株式会社Sun Asteriskでは IT関連の事業を幅広く手掛けていらっしゃいますが、 その中の教育事業を通して、現地での日本語チューターとして 本学学生がインターンシップを行う機会をご提 […]
5月31日(水)5限時に、現在の2年生でダブル・ディグリー・プログラム参加予定の学生を集めて就職支援特別講座を実施しました。TUJ卒業生と上海DDプログラム修了学生で内定のある2名から、留学生活と内定に至るまでの経験談を密に共有してもらいました。キャ […]
発展途上国の子どもを支援する国際協力団体でのインターンシップ(就業体験)を経験した学生4名による最終報告会を国際学科で開催しました。学生達は今夏に2名ずつ、「公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン」と「特定非営利活動法人 幼い難民を考える […]
私は「幼い難民を考える会」というNPOで6日間インターンシップをしました。私がNPOでインターンシップをしようと思った理由は、就業体験をしたいということと共に、国際協力に興味があったからです。 「幼い難民を考える会」はカンボジアや、被災地で子供たちの […]
二つの国際協力NGOでインターンシップを体験した先輩による報告会を開きました。 一つ目のNGOは、多くの途上国で活動する「プラン・ジャパン」で、三軒茶屋にある本部事務所で2人の先輩がインターンシップを体験しました。実習は夏休みに行ない、プラン・ジャパ […]
国際協力NGOプラン・ジャパンの本部・世田谷事務所でインターンシップを体験した先輩による報告会が開かれました。インターンシップをやってみたいと思ったきっかけ、インターンシップ受入団体の活動概要、実習の内容などが報告されました。 &nbs […]
私は 9月 1日から 12 日まで、延べ一週間、三軒茶屋にあるプラン・ジャパンで短期インターンシップを行いました。 [ プランジャパンのオフィス入口 ] この度のインターンシップの主な業務は「夏休み読書感想文コンクール」に関するもので、具体的には、中 […]