- 2022年6月21日
2022年6月18日、3年生の保護者を対象とした懇談会を開催しました。
6月18日、3年生の保護者を対象とした懇談会を開催しました。保護者の皆様が大学全体の説明会、引き続き国際学科の保護者懇談会にご参加くださいました。学科の説明会では、国際学科の教育目標、海外留学、学生生活、就職実績と学科支援の取り組みについて説明を行い […]
6月18日、3年生の保護者を対象とした懇談会を開催しました。保護者の皆様が大学全体の説明会、引き続き国際学科の保護者懇談会にご参加くださいました。学科の説明会では、国際学科の教育目標、海外留学、学生生活、就職実績と学科支援の取り組みについて説明を行い […]
2022年6月8日に国際学科の特殊研究講座が開催され、元外交官の井出 敬二先生の「世界情勢と国際経済関係―ロシア・ウクライナ、米中関係とWTO(世界貿易機関)、FTA(自由貿易協定)ー」と題した魅力あふれる講演に学生120名あまりが参加しました。 グ […]
2022年5月28日(土)4講時、ベトナムの 「社会企業(非営利法人)」である「越日希望の轍プロジェクト」代表の伏原 宏太先生にご講演をいただきました。 」 ベトナム語選択2年生と1年生が参加しました。同プロジェクトは、日本へ向かうベトナム人技 […]
3/26(土)昭和女子大学のオープンキャンパスが開催されました。国際学科では米国・ヨーロッパ留学とアジア留学に分かれて、学科のカリキュラム紹介や学生の留学報告を行いました。 参加された高校生のメモを取りながら真剣に聞いている様子や、説明会終了後に質問 […]
昭和女子大学総合教育センター主催の映像コンテスト「みつけた!私の大学の魅力」で、国際学科4年生宮本芽依さんが最優秀賞、3年生富永真央さんが編集賞を獲得、快挙となった。 最優秀賞に選ばれた宮本芽依さんが受賞について、次のように語った。「本作品が最優秀賞 […]
国際学科は、11月4日と5日、富士山と海が一望できる緑豊かな本学の研修施設・東明学林にて日帰りで1day学寮研修を行いました。1年生と3年生、ダブルディグリーめざす4年生が1日ずつ、計200名参加し、学年をこえた交流をめざしました。 言語別のラウ […]
11月6日(土)午後、「第15回ベトナム語スピーチコンテスト(Cuộc Thi Hùng Biện Tiếng Việt lần thứ 15)」が開かれました。[会場:神田外語大学(オンライン開催)] 昭和女子大学国際学科でベトナム語を専攻する学生 […]
淑明女子大学のバディー学生のみなさんが、昭和女子大学の留学生向けに文化交流イベントを開いてくださいました。今回のイベントでは、韓国の伝統的な飾り結びの工芸である「매듭(メドゥプ)」を編んで手作りブレスレットを […]
昭和女子大学国際学科は、10月28日(木)、ベトナムの日越大学とオンライン交流会を開きました。 国際学科でベトナム語を専攻する4年生5名と3年生1名が、ベトナム語で発表し、日越大学の学生達から積極的に質問がでました。 国際学科1年生も見学し、まだ […]
昭和女子大学国際学部国際学科の2年生10名が10月26日(火)、米国ボストンに向けて無事に出発しました。これから学生たちは昭和女子大学の海外キャンパスである「昭和ボストン」で暮らし、学びます。 コロナ禍の影響で、通常なら9月中旬の出発が […]