- 2022年10月13日
【TUJ】祝!DD1期生が卒業しました
TUJのダブル・ディグリー・プログラム1期生が昭和女子大学を卒業しました!この学生たちはすでに5月にTUJも卒業しているので、これで日米2つの大学から2つの学位(ダブルディグリー)を授与されたことになります。「日本とアメリカの大学を卒業しました!」っ […]
TUJのダブル・ディグリー・プログラム1期生が昭和女子大学を卒業しました!この学生たちはすでに5月にTUJも卒業しているので、これで日米2つの大学から2つの学位(ダブルディグリー)を授与されたことになります。「日本とアメリカの大学を卒業しました!」っ […]
9月30(金)にテンプル大学ジャパンキャンパスのダブル・ディグリー1期生3名の学位授与式が執り行われました。 「挑戦する機会をたくさんくださり、またその挑戦をサポートしてくださった先生方のお陰で、自分自身、納得ができる、また自信のつく貴重な大学生活を […]
ボストン留学のオープニングセレモニーが、昭和ボストンのレインボーホールで行われました。ステンドグラスからの光が学生を迎えています。 坂東理事長・総長から、激励のお言葉をいただきました。 昭和ボストンのシュワルツ学長からも、ボストンでの学びについてお話 […]
ボストンに出張し、国際・英コミとボストンの教職員で会議をしました。学生さんにとっ てボストン留学が実りあり次の目標へのステップとなるよう、教職員一同取り組んでいます!
9月7日 国際学科TUJダブルディグリープログラム1期生が富士山登頂! TUJのダブルディグリープログラムの1期生の岩本渚さんの近況です。なんと富士山登頂に成功。 昭和女子大学とTUJの2つの大学から学位を取得して、外資系の企業にも就職の決まっている […]
9月7日 ボストン到着! 昨日の夜、国際学科の学生19名がボストンに無事到着しました。時差であまり眠れなかった学生もいたようですが、皆、元気。 今日の昭和ボストンのbreakfastの様子です。とにかくサラダ・バーとフルーツのセレクションが豊富。手前 […]
履修の授業について教えてください グループワークやペアワークが多いことから、グループディスカッションや発言する機会が多く、スピーキング力が伸ばせそうです。また英語を聞く機会が増えたため、リスニング力が上がりました。 課外活動について教えてください […]
「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」1期生4人が20日、米国ペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパス(以下TUJ) を卒業しました。1期生は国際学部国際学科3人・英語コミュニケーション学科1人で、TUJ […]
就活を終え、大学生最後の学期、現在、メキシコ、カンクンの日系旅行会社の現地支店でインターンシップをしています。1ヶ月半と短い期間ですが、世界有数のリゾート地で旅行業に触れられるという貴重な経験です。 平日8:00〜17:00は現地オフィスに通い、旅行 […]
〈9月から開始した授業について〉 Global citiesとAnalytical Reading and Writingを履修しています。Global citiesは対面で、グループワークを行ったり、授業内での発言が求められます。しかし、対面のため […]