- 2015年5月19日
ベトナム語プログラム 2016年度入学者から開始!
昭和女子大学は、ホイアンの町並み保存活動を通して、ベトナムとの交流を長きにわたって深めてきました。近年、経済発展が目覚ましいベトナムには、日本企業の進出も著しく、2015年末のASEAN経済共同体の発足にむけ、注目を浴びています。 国際学科はグローバ […]
昭和女子大学は、ホイアンの町並み保存活動を通して、ベトナムとの交流を長きにわたって深めてきました。近年、経済発展が目覚ましいベトナムには、日本企業の進出も著しく、2015年末のASEAN経済共同体の発足にむけ、注目を浴びています。 国際学科はグローバ […]
5月15日(金)に落語家の志の春さんを招いて「異文化と笑い」の講演会を開催しました。志の春さんは人気落語家立川志の輔師匠のお弟子さんですが、米国のイエール大学卒業後、商社勤めをしたという非常にユニークなバックグラウンドの持ち主です。 古典落語、新作落 […]
<一番印象に残った授業は何ですか> マドリードで行った校外学習です。 この校外学習は先生2人と、他のクラスのメンバーと一緒にしました。 内容は、マドリードにある観光名所を事前に一人ずつ割り当て、 自分の割り当てられた場所をスペイン語で説明するというも […]
<大学の新学期にのぞむ決意> 今学期は国際学部日本語専攻の授業を3科目履修しています。 一つは英語で日本の社会について学ぶ授業です。 他の日本語専攻の科目は韓国語で受講しています。 とても難しい授業ですが良い経験になると思うので頑張りたいと思います! […]
<大学の新学期にのぞむ決意> 3月から新学期が始まりました。語学堂では4級で勉強を始めました。 大学では英語の授業が火曜日、木曜日に1限ずつあります。 冬学期の授業は語学堂だけでしたので多少の余裕がありましたが、 今学期は語学堂と大学の授業を両立させ […]
<大学の新学期にのぞむ決意> 大学で新学期を迎えたという気持ちよりも大学3年生に進級したという気持ちが強いです。 語学堂では高級である5級に進級できました。 今学期の5級のクラスは2クラスありますが、昭和の学生で5級に入った人全員と 3級の時から同じ […]
<一番印象に残った授業は何ですか> リスニングの授業が一番印象に残っています。 トピックが現代社会についての問題が多いので、中国人の生活についても学ぶことができます。 そして、授業で教科書のトピックに関連したニュースの動画を見ることがあります。 見る […]
国際社会は2000年に、すべての子どもと大人が基礎教育を受けられるよう「Education for All(万人のための教育)」を2015年までに達成することを約束しました。しかし2015年の今も世界には小学校に行けない子どもが5780万人、読み書き […]
<一番印象に残った授業は何ですか> 上海語の授業です。上海語の授業を受けるまでは、 中国全土で使用されている普通话と比較して、 こんなにも多方面にわたる違いがあると思わず、とても驚きました。 日本でいう関西弁のようではなく、方言レベルを超えており、 […]
<楽しかった授業は何ですか> いつも授業は楽しいです。 9:30~11:30がコミュニケーション、12:00~14:00が文法の授業ですが、退屈だと思う時はありません。 先生達は明るく陽気で、そしてとても親切です。気軽に質問もできますし、分かるまで説 […]