- 2022年9月7日
スペイン留学を終えた学生が帰国の途に着きました。
スペイン留学を終えた2021-2022期生最後の10名が帰国の途に着きました。 出国前のPCR検査も全員陰性で、ヘルシンキ経由でのフライトにて帰国します。 学生たちはそれぞれ充実した留学生活を送れたようです。 早朝(6:30)にもかかわらず、昨日到着 […]
スペイン留学を終えた2021-2022期生最後の10名が帰国の途に着きました。 出国前のPCR検査も全員陰性で、ヘルシンキ経由でのフライトにて帰国します。 学生たちはそれぞれ充実した留学生活を送れたようです。 早朝(6:30)にもかかわらず、昨日到着 […]
いよいよ2022年度後期出発のスペイン渡航留学が始まりました。 8/29に成田を出発し、情勢を鑑みたドバイ経由で18時間25分かけてマドリード空港に到着したようです。引率のスペイン語教員よりお便りが届きました。 =================== […]
9/2(金)にナイトオープンキャンパスを実施しました。夜7時からの開催だったのにも関わらず、たくさんの受験生・保護者の皆様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。少しでも国際学科の特徴についてご理解いただく時間になっていれば嬉しく思います […]
昭和女子大学では8/20(日)にオープンキャンパスを実施いたしました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。国際学科の説明会やイベントが受験生の皆さまにとって、進路を選ぶうえでの手助けとなっていますと幸いです。 以下、学生スタッフからのコメン […]
昭和女子大学、国際学科、DDP2期生の田村咲恵です。私は、2022年3月に昭和女子大学卒業と同時に淑明女子大学大学院へ進学しました。コロナ禍での留学で皆さん不安や心配がたくさんあると思いますが、今回私がどのような経緯で大学院へ進学したのか、何を学んで […]
Cross-border Negotiation Strategiesの講義の四日目を迎えました。異なる国や文化間でのビジネスにおける交渉手段や、重要なポイントを、具体的な場面を想定したロールプレイやディスカッションを通して学んでいます。全て英語で進 […]
今日からTUJとの共同授業のCross-border Negotiation Strategiesが始まりました。担当教授はTUJの学長で国際弁護士としての実務経験もあるWilson先生。昭和女子大学とTUJの多様なバックグラウンドを持った学生たちが […]
国際学科のベトナム語選択の学生は、毎年、神田外語大学主催のベトナム語スピーチコンテストに挑戦しています。スピーチコンテストへの参加は、学生の成長と自信につながっています。 写真の1年生は、詩の朗読の部に参加する予定です(学内選抜を経て、1名が代表とし […]
昨年度、2022年3月16日に国際学科を卒業した伊藤ももかです。在学時は韓国語を専攻して2019年の8月から韓国のソウル女子大学に留学をしました。本来であれば一年間留学をする予定でしたが、コロナウィルスの影響により2020年の3月に帰国をしました。帰 […]
国際学科3年の石川です。私はスペイン語を学んでおり、スペインのアルカラに3月から留学しています。アルカラ大学附属の語学学校「アルカリングア」にて、スペイン語を中心に、文化や歴史、アートについてもスペイン語で学んでいます。アルカラは、スペインの首都マド […]