• 2019年10月28日

第6期生・スペイン留学便り ~アルカラ大学アルカリングア 9月編・その3~

<今月学んだことは何ですか> アルカリングアの授業において、積極的に発言することやリアクションをすることの大切さを実感した。外国の授業は日本よりも意見や反応が求められる参加型であるということは何度も耳にしていたが、実際にスペインに来て日本語解説のない […]

  • 2019年8月26日

第5期生・ドイツ留学便り~ライプツィヒ大学 6月編・その2~

<テスト対策はどのようなことをしましたか> スピーキング対策では、お題について10分間話すというものなので様々なテーマをある程度の時間話せるように、友達とお題を出し合い、聞いているほうは相手のミスを修正するという方法で友人と協力し合って対策をしました […]

  • 2019年8月23日

第5期生・ドイツ留学便り~ライプツィヒ大学 6月編・その1~

<テスト対策はどのようなことをしましたか> 今回のテストは前回のクラスと違い、リーディングとリスニングが増え難易度が上がりよりいっそう対策が必要となりました。しかし、リーディングとリスニングのテスト対策は家でできることがあまりないと思ったので、授業に […]

  • 2019年8月20日

第9期生・韓国留学便り ~ソウル女子大学校 6月編~

<テスト対策はどのようなことをしましたか> 私は韓国語高級のマラギとイルキのテストを受けました。また、語学堂の授業のテストも受けました。マラギの試験では、チーム発表がありました。チームのみんなと協力して資料を集めて発表をしました。たくさん練習をしたの […]

  • 2019年8月19日

8/18(日)オープンキャンパス

8月18日(日)のオープンキャンパスは、猛暑にもかかわらず、国際学科の展示ブースには、多くの高校生と保護者の方が訪れ、盛況でした。ベトナム、韓国、中国、スペイン、ドイツ、フランス、米国に留学した在学生に、高校生と保護者の方が熱心に質問をしていました。 […]

  • 2019年8月19日

8/17(土)オープンキャンパス

猛暑の中、8月17日(土)のオープンキャンパスが行われました。 学科ブースでは多くの高校生と保護者が足を運んでくださり、ダブルディグリー制度を含む留学制度や国際学科のカリキュラムについて多くの質問を寄せてきました。 午前と午後2回行われた学科説明会や […]

  • 2019年8月17日

第9期生・韓国留学便り ~誠信女子大学校 6月編~

<テスト対策はどのようなことをしましたか> 授業で学んだことをまとめて覚えるなど、復習を中心に1日7時間程勉強をしました。今学期は受講している授業が少なかったので、前の学期よりも勉強がしやすかったです。特に、テストで出題されることがわかっている部分や […]