- 2018年12月11日
第9期生・韓国留学便り ~西江大学校 10月編~
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 授業にはだんだんと慣れてきました。授業で大変なところは特にありません。前までクラスの席を固定で座っていたのですが、それを自由に変えることができるようになり、クラスの雰囲気がよくなりました。私 […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 授業にはだんだんと慣れてきました。授業で大変なところは特にありません。前までクラスの席を固定で座っていたのですが、それを自由に変えることができるようになり、クラスの雰囲気がよくなりました。私 […]
2018年12月8日(土) 本年度最後のオープンキャンパスが実施されました。 寒空の土曜日の午後にも関わらず、国際学科のブースには多くの方にご来場いただきました。 保護者同伴の受験生が多く、皆一様に学科内容・留学プログラムに興味関心を抱いて真剣に耳を […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 韓国にきて2か月授業を受けて、少しずつですが授業には慣れてきました。ついこの前には中間テストを終えましたが、どのように予習・復習をして、テスト対策の勉強をしていけばいいのか要領はつかめるよう […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 授業には少しずつ慣れてきました。ですが9時~13時まで語学堂をやった後に15時からの午後の授業を取ってる曜日は少し疲れます。私は月曜日に英語を取っていますが、内容が難しく、更に英語で説明され […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 今学期については授業数は少ないものの、各授業の難易度が高く、新しく始まった授業に慣れるまで時間が掛かった授業もありました。例えば、現代文学の授業では、まず学ぶ作品の背景から理解しないといけな […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 先生によって、授業の進度や課題の難易度が大きく異なりますが授業には大方慣れました。授業で大変なことは、習った文法を使い、すぐに例文を言うことです。これまではその文法を使った例文をいくつか読み […]
<授業には慣れましたか。また、授業で大変なことは何ですか> 上海に来て約2ヶ月が経ち、中国語の授業にもだいぶ慣れてきました。リーディングの授業は比較的ついていくことができるけど、リスニングの授業は難しいです。CDのスピードは速いし、知らない単語も多い […]
<今月学んだことは何ですか> 週でいちばんコマ数が多いcommunicationの授業では、自分について人に知ってもらう時の話し方や、遊びの誘い方について作文やロールプレイに取り組んだほか、天候の言い回し、家の間取りについてのボキャブラリーを学びまし […]
<今月学んだことは何ですか> ノルマンディー地方やカーンについてを勉強する授業があり、その授業の中でインターネットだけではなかなかわからないことも説明してくれるので楽しいです。クラスメイトとフィールドワークに行ったり、レポートを書いたりするなどフラン […]
<今月学んだことは何ですか> 私が今月学んだことは、まず語学学校での授業内容である。日本で学んだ文法の復習であるが、より分かりやすく、さらにネイティヴに近い表現を知ることができた。また、街中やレストラン、ショッピングセンターなどでの会話がとても重要で […]