- 2015年8月18日
NGO/NPO「幼い難民を考える会」インターンシップ
私は国際学科を通してNGO/NPOインターンシップに参加し、特定非営利活動法人「幼い難民を考える会」でインターンをさせていただきました。 私がこの団体を選んだのは、もともと興味を持っていたカンボジアでの活動をしていること、また幼い子どもたちへの教育や […]
私は国際学科を通してNGO/NPOインターンシップに参加し、特定非営利活動法人「幼い難民を考える会」でインターンをさせていただきました。 私がこの団体を選んだのは、もともと興味を持っていたカンボジアでの活動をしていること、また幼い子どもたちへの教育や […]
여러분 안년하세요.저는 이번 여름부터 일 년동안 한국 서울에 있는 숙명여자대학교에 유학합니다. 한국은 일본에서 제일 가까운 나라입니다. 하지만 지금 일본하고 한국은 정치적 문제나 역사적 문제가 많이 있어서 사이가 나빠졌습니다 […]
Hello,everyone. Today, I’ll tell you about my slogan. Some people have already been to Boston, but it was not for very […]
我从4岁起我和父母一起去了台湾。但是,上中学时返回了日本。遗憾的是,我返回日本后,没有机会说汉语, 就基本上都忘了。 现在,我之所以选择学习汉语, 是因为近年来中国经济的发展引起了全世界的瞩目。我给自己定的目标是,要拿到双学位。在语言上,争取拿到HS […]
A todos, ¡Hola! ¿Qué tal? En agosto vamos a ir a España para aprender español y otras cosas en la Universidad de Alcalá por […]
7月26日(日)のオープンキャンパスで、国際学科が実施した体験授業「漢字のルーツをさぐる」に多くの高校生の方や保護者の皆様に参加いただきました。 本学科の教員が、漢字のルーツをさぐりながら、ことばの背景にある文化にふれ、日本人と中国人の思考や行動様式 […]
去る7月18日土曜日に韓国の淑明女子大学(ソウル)のカン・ヘギョン先生による講義が行われました。 今年4月から淑明女子大学と遠隔授業が本格的に行われましたが、カン先生は11回の遠隔授業の後に2回のオフ・ライン授業のため、来日してくださいました。 遠隔 […]
7月26日は昭和女子大学のオープンキャンパス。国際学科でも、高校生のみなさんに入学後何が学べるのかイメージをふくらませていただこうと、インフォメーションブースを設置しました。 質の高い外国語および異文化教育を提供する国際学科。教育プログラム「イングリ […]
国境を越えた人の移動が活発な時代、国籍にかかわらず、いつどこでも誰もが安心して暮らせる社会を皆でつくっていくことがますます大切になっています。 前期の「国際社会入門」の授業では、国境を越えて活動する組織や人々について学びます。 今、世界で起きているこ […]
国際学科は、7月6日(月)から9日(木)まで、東明学林にて学寮研修がありました。教員・助手の10名と国際学科2年生の約90名からなる総勢100名の研修でした。学寮の主な目的は、以下の2つでした。 第1に、留学面談でした。これは、複数教員が学生と留学に […]