- 2024年1月15日
国際文化研究所のベトナムにおける教育活動 Education Activities
国際文化研究所はこれまで30年間にわたってJICA開発パートナー事業などを通して、ベトナムの様々な地域において文化財保護教育の企画運営を行なってまいりました。例えば、歴史的家屋修復保存の講習会や現場実習には、ベトナム政府の文化財行政官・技官をはじめ大 […]
国際文化研究所はこれまで30年間にわたってJICA開発パートナー事業などを通して、ベトナムの様々な地域において文化財保護教育の企画運営を行なってまいりました。例えば、歴史的家屋修復保存の講習会や現場実習には、ベトナム政府の文化財行政官・技官をはじめ大 […]
昭和女子大学国際文化研究所では、ワルシャワ大学美術史研究所のヨアンナ・スマルセルツ助教授による公開講演を開催いたします。 スマルセルツ助教授は、19世紀におけるイタリア・ルネサンス美術品のアートマーケットやコレクションの研究で国際的に活躍されている研 […]
世界遺産海印寺がある韓国陜川で開催された韓国イコモス主催のシンポジウムに、昭和女子大学国際文化研究所のチャンマーク先生が招待講演者として出席し、ホイアンプロトコルについて講演しました。ホイアンプロトコルは2005年のイコモス総会で承認され、「真正性に […]
今年度最後のイベントである第5回グローバルセミナーを2023年12月20日に駐日フィンランド大使による講演会を開催しました。少しずつ、参加学生の感想を紹介していきたいと思います。 ☆フィンランドと日本の男女格差に対する意識の大きな隔たりに、我々がす […]
12月9日(土)、昭和女子大学国際文化研究所主催、昭和女子大学、公益財団法人守屋留学生交流協会が後援、公益財団法人三島海雲記念財団助成の国際シンポジウム「匈奴とモンゴル帝国の都市と建築文化」が対面とオンライン併用で開催された。本シンポジウムは、近年の […]
グローバルセミナーの第5弾となるフィンランド大使講演会を以下のとおり開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ・開催日時:2023年 12 月 20 日(水)15:30~17:00 ・開催会場:昭和女子大学 3号館 1F 1S02 ・お申 […]
Dec.1, 2023 15:00~16:30 (registration required) Room: Main Building 3F , SWU (昭和女子大学本部館3階中会議室) *Lecture is open to SWU studen […]
昭和女子大学国際文化研究所は、10月4日(水)15:30-17:00、世界遺産ホイアン日本橋展のプレイベントとして、ベトナムにおける日本語教育に関する学生ミニシンポジウムを開催しました。 報告者としては、国際学部国際学科ベトナム語選択の学生6名、人 […]