• 2025年7月9日

昭和女子大学の真価:リーダーシップと自己成長の機会

〈受験生の方へ〉 「女子大学の魅力は?」と聞かれると、「リーダーシップと責任感が育つこと」と答えることがあります。「それって共学でも同じじゃないの?」と感じる方もいるかもしれませんね。そこで、本学の社会人メンターの方から聞いた、こんな興味深いエピソー […]

  • 2025年7月8日

オープンキャンパスを開催します

〈受験生の方へ〉 7月20日(日)オープンキャンパス開催! 当日は学部学科説明会・体験授業・各種個別相談・キャンパスツアーなど 様々な催しを予定しております。 学生・教員・職員一同、 皆様のご来場を心からお待ちしています。 事前エントリーは以下にて受 […]

  • 2025年7月4日

【S×Tars】すごろくトーキングを行いました!

(日文便り) こんにちは!S×Tarsです。 6月24日に今年度初めてTUJとの交流会を行いました!👏 イベントの内容は「すごろくトーキング」です。 すごろくの要領で自分のコマを進めていき、各マスに書いてあるテーマについてお話をするというゲームです。 […]

  • 2025年7月1日

【図書館学課程】雑誌「an an」の講演会と展示会が開催されます in 大宅壮一文庫

以前こちらのブログでご紹介した大宅壮一文庫では、雑誌の収集、管理以外に、講演会なども開催されています。 このたび、昨年度図書館学課程の授業で登壇いただいた鴨志田先生よりご案内がありましたので、ぜひ足をお運びください。 元雑誌編集長が語る日本の女性の背 […]

  • 2025年6月30日

書道部の活躍 毎日女流書道展「毎日賞」受賞

本学から「毎日女流書展」「毎日書道展」の入賞者、入選者が多数出ました。 画像は、毎日女流書展の毎日賞を受賞した日文4年山﨑さんの作品です。 創作「澄心静慮」(半切) 山﨑さんは4年目にして初受賞とのことです。 書道部には日文生が多く在籍して日々研鑽を […]

  • 2025年6月28日

SWU Summer International Program 書道体験

雨宮先生の「書道実習」の時間ではSSIPの書道体験を行いました。SSIPとは、SWU Summer International Program、のことで、様々な国・地域の本学海外協定校から集まった留学生が、昭和女子大学で授業を受けたり日本文化の体験し […]

  • 2025年6月27日

東明学林 学寮研修を行いました‼︎後編

〈学寮研修便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフ2年A.Nです!  6/10-6/12にかけて東明学林で行われた、日文2年の学寮研修についてお伝えしたいと思います。 今回のブログは後編です。2日目からの様子をお届けします。  2日目は予定が盛 […]

  • 2025年6月26日

東明学林 学寮研修を行いました‼︎前編

〈学寮研修便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフ2年A.Nです!  6/10-6/12にかけて東明学林で行われた、日文2年の学寮研修についてお伝えしたいと思います。 今回のブログは前編です。  今年の東明学林は生憎の雨が降っていました。    […]

  • 2025年6月25日

オープンキャンパスを開催しました(6/22)

<日文便り> 6月22日(日)に今年度最初のオープンキャンパスが開催されました。 当日は少し歩くだけで汗が出るような暑さにも関わらず、多くの方にご参加いただきました。 また、説明会や学科ブースを見ている生徒さんや保護者の皆様からは外の暑さに負けないぐ […]

RANKING ランキングTOP10