- 2022年6月20日
6/18🏫保護者懇談会を行いました
6/18に、3年生の保護者の方を対象にした保護者懇談会が行われました。 今年は、第一部(大学全体)、第二部(学科)共に対面とオンラインのハイブリット形式での開催でした。 学科説明会では、教員紹介・キャリア支援についての説明後、卒業生のお二人から、 「 […]
6/18に、3年生の保護者の方を対象にした保護者懇談会が行われました。 今年は、第一部(大学全体)、第二部(学科)共に対面とオンラインのハイブリット形式での開催でした。 学科説明会では、教員紹介・キャリア支援についての説明後、卒業生のお二人から、 「 […]
図書館学課程の田中です。 キャンパスの奥の方にある昭和乃泉は、世田谷の地に湧く地下水を利用していて、150匹を越える錦鯉が泳ぎ、春先にはカルガモの親子も遊ぶこども園や小学校の子供たち、大学生にも人気の憩いの場所です。 その泉で学生がスマートフォンの撮 […]
<日文便り> 6月2日(木)の4限に前期特殊研究講座が開催されました。 講師として大阪大学名誉教授の飯倉洋一氏をお招きしました。 上田秋成というと『春雨物語』や『雨月物語』といった作品が有名ですが、 今回は「知られざる秋成の魅力―人とつながる文学」と […]
<日文便り> 6月1日(水)昼休みを利用して、日文「日本語教育入門」履修者と、大学院(博士前期課程)文学研究科 言コミ(言語教育・コミュニケーション)専攻の「ビジネス日本語教育」の履修者(いずれも担当は近藤彩教授)が、TUJの日本語学科の山口麻子先生 […]
<日文便り> 日文1年生のMFさんは、お祖母様→お母様→ご本人と三代にわたり昭和女子大学に入学しました。 光葉同窓会は、三代にわたって昭和女子大学に入学した新入生を表彰して、 奨学金を贈呈してくれます。 先日、その贈呈があり、お母様の代理のおばさま、 […]
2022年5月21日(土)に「2022年度日本語教育学会春季大会一般公開プログラム」が開催されます。 こちらのプログラムは日本語日本文学科の近藤彩教授も運営として携わっています。 当日はインドネシア、インド、ウズベキスタン、タイ、イタリア、エチオピア […]
「書道実習Ⅳ」(木村先生担当)を履修している学生の中から6名、 文部科学省後援 (財団法人)日本書写技能検定協会主催 硬筆・毛筆書写検定に合格しました! 学生にとってハードルが高いと感じていた検定試験ですが、 木村先生の熱心な指導により、多くの学生が […]
日本語日本文学科・客員教授の黛まどか先生が代表を務める「京都×俳句プロジェクト」では、 「Haiku for Peace」を掲げ、現在のウクライナ情勢や世界で起きている紛争や差別を自分のこととして受け止め、現地の人々に思いを馳せ、真に平和を望む一句を […]
2022年の授業が始まりました。私は授業で『古事記』を講じています。3月末に『『古事記』にみる敗者の形象』というブックレットを出版しました。 皆さんは「敗者」という言葉にどのようなイメージを抱きますか。『古事記』に記された「敗者」は輝きを放っています […]
<日文便り> こんにちは。日文の植松です。 4月13日に3年生の卒論ゼミ(日本語教育)がスタートしました。 私にとって初めてのゼミ担当で、このメンバーが第1期生となります。 ちょうど学内の八重桜が満開であまりにも綺麗だったので、 第1回目の授業の最後 […]