CATEGORY

日文便り

  • 2021年5月26日

受験生のみなさん

<日文便り> 「到来を報せるベル」 本校の受験を考えているみなさんは、オープンキャンパスなどで一度は三軒茶屋のキャンパスを訪れたことがあるのではないかと思いますが、今日はみなさんがたぶんまだ見たことがないのではないかと思うキャンパスの一角をご紹介しま […]

  • 2021年5月21日

冷泉為人先生による特別講義

<日文便り> 日文開設科目「メディア論」にて、本学客員教授・冷泉為人先生による特別講義が行われました。 和歌の家元として、古典籍を今に受け継いでいらっしゃる冷泉先生から直接、 京都・そして冷泉家の歴史と文化についてお話しいただきました。 緊急事態宣言 […]

  • 2021年5月11日

夢を見た

<日文便り> 4月から日文に移動してきました田中 均です。 図書館学の科目を受け持っています。皆さん、どうぞよろしく。 さて、皆さんは寝ているときに夢を見ますよね。 アメリカ心理学会(APA)が1993年と2009年の2回、 10~80代を対象に夢に […]

  • 2021年4月28日

はじめまして

<日文便り> 4月25日に緊急事態宣言が発出され、大学の授業は再びオンライン形式が中心となりました。 1年生のみなさんはオンラインによる授業に慣れていないために 戸惑うことも多いのではないでしょうか。 2年生は今年こそ対面で授業を受けられると楽しみに […]

  • 2021年4月20日

図書館学課程について

<日文便り> 本学には司書を養成する司書課程、司書教諭を養成する司書教諭課程をあわせて、 図書館学課程と称しています。 この図書館学課程ですが、2021年4月から開設学科が日本語日本文学科となりました。 これを機会に当課程の歴史について触れたいと思い […]

  • 2021年4月13日

新学期が始まりました。

〈日文便り〉 みなさん、こんにちは。 4月とは思えないほど冷え込んだ日もありましたが、みなさんお身体は大丈夫ですか? 今日は比較的暖かく、1号館前の八重桜もとても綺麗に咲いていました。 昭和女子大学では4月9日から講義が始まり、 その講義の行ない方も […]

  • 2021年4月9日

新入生懇談会が行われました

<日文便り> 4月5日(月)に新入生懇談会を開催しました。 コロナ対策を万全にしつつ、 小グループに分かれて上級生から大学生活のノウハウなどを新入生に伝えました。 新入生は最初は緊張している様子でしたが、 優しい先輩の姿を見て安心をしたのか、終盤では […]

  • 2021年4月3日

2021年度入学式

<日文便り> 4月2日(金)、昭和女子大学では入学式が行われました。 今年度はコロナ対策を万全にし、対面での入学式を行うことができました。 天気にも恵まれ、大学内を歩く学生の顔は晴れ晴れとしていました。   入学式後はクラスごとに分かれて、 […]

  • 2021年3月26日

教育実習直前講座を開催しました

<日文便り> 25日(木)、26日(金)に日文の教職を履修している3年生を対象に、教育実習直前講座を行いました。 こちらは毎年に2月に外部講師をお招きして行っている、日文主催の講座です。 今年も川合正先生と中村敦雄先生に教えていただきました。 川合先 […]

  • 2021年3月24日

2020年度卒業式

<日文便り> 3月16日(火)、2020年度卒業式が行われました。 今年度は簡略化されたものの人見記念講堂で卒業式が行われました。 ガウンやキャップを着用し、卒業式に向かう学生たちはとても晴れやかな顔をしていました。 卒業式後はクラスごとに学位記授与 […]