CATEGORY

日文便り

  • 2016年2月29日

学生研究発表会

<日文便り> 2月29日、日本語日本文学科の学生研究発表会を開催しました! これは卒業年次生が卒業論文の研究成果を発表する、大学4年間の学びの集大成。 2年生にとっては、ゼミを決める重要な機会となります。 会は分野ごとに分かれ、それぞれの教室にて発表 […]

  • 2016年2月25日

斎藤茂吉の2月

<日文便り> この文章がアップされる2月25日は、歌人斎藤茂吉(1882~1953)の忌日にあたります。近代写生派短歌を代表する茂吉の作品は、国語教科書に採用されることも多く、とりわけ次の2首は、教科書に採られた近代短歌の最多3位と8位となるため、お […]

  • 2016年1月26日

心の鏡を磨こう

<日文便り>   大学1号館の西側入り口の2階から4階の階段の壁に鏡が掛けられています。   その鏡面の右上に、「世の光となろう」「心の鏡を磨こう」「曇らすな心の鏡を美しく」という文字が金色に浮かびあがっていま […]

  • 2016年1月9日

卒業論文提出日!

<日文便り> 本日は卒論提出日でした! 受付開始と同時に一気に列が出来上がり、 皆々、緊張した面持ちで、時折落ち着かない様子も見せていました。    思い思いに整えた表紙は、色鮮やかで手に取って読みたくなってしまうほど。 四年間の集大成に込められた思 […]

  • 2016年1月7日

迎春

<日文便り> 本年もどうぞよろしくおねがいします。 2016年初回はおめでたい話題から! 槍田良枝先生が作品を展覧会に出品なさっています。 本日から15日までですので、どうぞ足をお運びください。 1、展覧会   新春年賀状展(年賀状作品2点出品) 日 […]

  • 2015年12月25日

今年もありがとうございました!

<日文便り> みなさん、こんにちは! 日文キャラクターさくらです。 今年の授業も無事終わり、大学は冬休みに入ります。 一年間ブログをご覧くださり、どうもありがとうございました。 2016年も、日文生の活動の様子、先生方の研究室便りなどなど随時アップし […]

  • 2015年12月17日

こたつのおとも

<日文便り> 東明学林より、美味しいみかんが届きました。               果物好きの多い教授室では、この画像の量から 数時間で既に半量まで減りました。 指先の色が変わっ […]

  • 2015年12月9日

教職サロンを行いました!

<日文便り> 来春から教職に就く予定の4年生と、教職履修中の2・3年生との座談会”教職サロン”を行いました。 こちらは、4年生の「下級生に、教育実習や教員採用試験などの自分たちの経験を伝えたい!」という気持ちから実現したものです。 ”教職履修”という […]

  • 2015年11月27日

卒業生が遊びに来てくれました!

<日文便り> 卒業生が遊びに来てくれました! メッセージを頂いたのでご紹介します。 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★ 求人広告と人材紹介の営業をしてきました。 看護師の人材紹介 […]

  • 2015年11月24日

教職座談会を行いました!~その2~

<日文便り> 11月21日(土)、教職座談会を行いました。 現在教職に就いている卒業生のお話は、同じ道を目指す在学生にとって大変よい刺激になりました。 さらに会後、後輩たちにメッセージを寄せてくれたのでご紹介します。 ◆2008年卒・K.Mさん 卒業 […]