- 2023年7月22日
7/23(日)オープンキャンパスが開催されます!
<受験生の皆さんへ> 明日、オープンキャンパスが開催されます。 日時:7月23日(日) 9:30~15:30 ※事前エントリー制(予約はこちらから☞https://www.swu.ac.jp/admission/event/) *学科説明会・体験授業 […]
<受験生の皆さんへ> 明日、オープンキャンパスが開催されます。 日時:7月23日(日) 9:30~15:30 ※事前エントリー制(予約はこちらから☞https://www.swu.ac.jp/admission/event/) *学科説明会・体験授業 […]
<日文便り> 「昭和女子大学近代文庫所蔵『與謝野晶子書簡』コーパス化プロジェクト」活動報告2 2023年夏秋には 国立国語研究所「言語資源WS@8月」での発表と「秋桜祭@11月」で出展します! 2023年2月;図書館コミュニティールームでの展示 本プ […]
<日文便り> 日本語日本文学科では、以下の日程で公開講座を実施します。 第11回昭和女子大学日文公開講座 「「話し合い」を解体する」 日時:10月28日(土) 13時10分~14時40分 講師:寅丸真澄(早稲田大学日本語教育研究センター教授) 大場美 […]
インスタグラムで始まった「日文生ブックリレー」をブログでも掲載しています。 今回で第43回目です。 日文公式のインスタグラムでは、学科の行事や学生の活躍も随時、アップしています! 是非覗いてみてください。 日文アカウント:@swu_nichibun_ […]
こんにちは。 2022年の3月に日本語日本文学科を卒業した、加藤です。 在学中は言語コースを専攻し、日本語教育の勉強を中心にしていました。 私は今、外国籍の人を専門にしている人材会社の営業として働いています。 今年で2年目になりました。 この仕事を選 […]
①本の病院ワークショップ 2023本の病院案内チラシ 大好評につき、今年度も本の病院ワークショップを開催することとなりました! 日文生と世田谷区立下馬図書館がみなさんの大切な本を守るお手伝いをします👼 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日時:令和5 […]
<授業風景> この授業では、毎回「日本語教育学」の専門書の内容をピア・ラーニング(学生同士の学び合い)の活動を通じて理解していきます。 本日のリード役(大学院留学生)は、難しい学習の前のリラックスタイムのアイスブレイク活動として、最近の韓国で人気の「 […]
今年は遠藤周作生誕100年です。 それを記念して各地で多くのイベントや研究会が行われています。 本学日本語日本文学科教授 笛木美佳先生が、二つの講座に登壇します。 お近くの方はぜひ足を運んでください。 長崎市遠藤周作文学館 第46回文学講座 講演 日 […]
<キャンパス便り> 6月19日、26日に、TUJ(テンプル大学ジャパン)の岡田先生にご協力をいただき、「Oral Intensive」の授業に参加させていただきました。 昭和女子大学で「日本語教育入門」を履修する日文生、他学部の学生、日本語教育を専攻 […]
〈キャンパス便り〉池田玲子先生が「公益社団法人 日本語教育学会学会賞」を受賞しました。 長年に亘る、日本語教育での研究の成果、協働学習の理論と実践研究が評価されました。 日本語教育学会賞 受賞者氏名・授賞理由・受賞コメントはこちらからご覧ください。 […]