- 2023年7月4日
星合ひ
<日文便り> 好きな諺の一つに「見つめる鍋は煮えない」があります。教えとか戒めとか、そうした深い意味で好きというのではなく、ただただ「本当にそうだなぁ」と思うことがよくあるからです。生来のんびり屋なので、鍋が煮えるのを待つのは苦ではないのですが、ず […]
<日文便り> 好きな諺の一つに「見つめる鍋は煮えない」があります。教えとか戒めとか、そうした深い意味で好きというのではなく、ただただ「本当にそうだなぁ」と思うことがよくあるからです。生来のんびり屋なので、鍋が煮えるのを待つのは苦ではないのですが、ず […]
<受験生の皆さんへ> 今年度も始まりました「日本語教育能力検定試験合格のためのピアサポート」講座をレポートします! 「木曜5限クラスの様子」 受験生の皆さんは、日本語教育能力検定試験(http://www.jees.or.jp/jltct/)という資 […]
<授業風景>私が担当する日文の授業は、1年生必修の「日本語学入門B」、2年生以上対象の「日本語学Ⅰ(音声と音韻)」、2年生対象の「演習Ⅰ」、3・4年生対象の「演習Ⅱ・Ⅲ」です。いずれも、我々が現在使っている日本語を観察する科目です。 1・2年生の学生 […]
こんにちは。 SxTars(スターズ:日文TUJ交流企画運営委員会)です! 私たちは、TUJ(テンプル大学)の学生と日本語で交流するイベントを企画・運営する委員会です。 6月6日のお昼に、今年度第1回目のイベントを開催しました! TUJの学生が6名参 […]
卒業生 観世流シテ方能楽師 雲龍櫻子 「台本研究の面白さ」&先着10組公演チケットご招待! こんにちは。日文の卒業生、観世流シテ方能楽師の雲龍櫻子です。「シテ方」というのは、「能・狂言」の「能」の分野で、主役を担う役職のことをいいます。「室町文化の中 […]
<キャンパス便り> 本学では、3年次の保護者の方を対象に毎年6月に保護者懇談会を行っています。1部の大学全体の説明会に引き続き、2部では学科での懇談を行っています。学科の学び、教員紹介、日文独自のキャリア支援の説明を行ったのち、日文の卒業生による就職 […]
<日文便り> 6月18日(日)にオープンキャンパスが開催されました。 学科説明会・体験授業にご参加くださった方、 学生ホールの学科ブースにお立ち寄りくださった方、ありがとうございました! 学科説明会 学科長による学科説明、小論文対策ミニ講座、学生によ […]
〈受験生のみなさんへ〉 週末、オープンキャンパスが開催されます。 日時:6月18日(日) 9:30~15:30 ※事前エントリー制(予約はこちらから☞https://www.swu.ac.jp/admission/event/) *学科説明会・体験授 […]
インスタグラムで始まった「日文生ブックリレー」をブログでも掲載しています。 今回で第42回目です。 日文公式のインスタグラムでは、学科の行事や学生の活躍も随時、アップしています! 是非覗いてみてください。 日文アカウント:@swu_nichibun_ […]
<日文便り> 6月5日に、TUJ(テンプル大学ジャパン)の市村先生にご協力をいただき、「初級会話」の授業に参加させていただきました。 参加者は「日本語教育入門」履修者の有志。 この授業は、日本語教育に関心をもち基礎的な知識を獲得するということだけでな […]