• 2025年3月4日

泉鏡花の「年譜」を作るという仕事

〈日文便り〉 2月19日の日本文学研究会が、私の最終講義になった。 これまで、何人もの先生がたの最終講義を聴いてきたが、まさか自分が それをすることになろうとは、終った今も、実感が湧かないでいる。 19日と内容が重なるけれど、時間の関係でうまくまとめ […]

  • 2025年2月25日

教育実習直前講座

教職履修者を対象に教育実習直前講座を行いました。 講師は、川合正先生と中村敦雄先生です。 初日には、川合正先生から教師の心構えを学びました。 授業が始まるとすぐに先生は布製のラグビーボールを学生に放り投げました。ゆるやかな弧を描きゆっくりと学生の手の […]

  • 2025年2月19日

ブログスタッフから見た日文特別講演会

〈日文便り〉 みなさんこんにちは。日本語日本文学科2年のY・Kです🌸 今回は、1月8日に開催された日文特別講演会のことを 日文ブログスタッフ目線で紹介します! 国文学研究資料館から木越俊介氏をお招きし、「近世散文への誘いー語りと虚実とユーモアとー」と […]

  • 2025年2月18日

馬瀬狂言プロジェクト~公開講座・資料展振り返り~

〈日文便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフのM・Yです🦊 今回は、私が所属していた馬瀬狂言プロジェクトの活動の振り返りをしたいと思います! 11月16日に日文公開講座「馬瀬狂言の世界」、そして11月16日~30日まで図書館で行われた「馬瀬狂 […]

  • 2025年2月17日

上代ゼミ最終授業

〈日文便り〉 学園の梅が咲き始めました。来月には4年生が卒業します。ゼミの最後の授業は、上代の服飾の勉強も兼ねて、衣装を着けてみました。 ゼミで共に学んだ4年生の感想を記します。 2万字超の論文の執筆は貴重な経験であり、深く自分と向き合う苦しい時間で […]

  • 2025年2月13日

【日文特別講演会】あんびるやすこ先生講演会「とっておきのおはなし」

(日文便り) 日本語日本文学科では、年に数回、日文特別講演会を実施しています。 この講演会は各分野の専門家をお招きし、お話を伺うことで学科の学びの専門性を深めるだけではなく、分野を横断し幅広い学びの機会を学生に提供しています。 4回目となる今回は、株 […]

  • 2025年1月30日

日文先生インタビュー~山本先生後編~

〈日文便り〉 みなさんこんにちは!日文ブログスタッフのM・Yです🦊 今回は、人間文化学部長であり、古典文学担当の教授の山本晶子先生へのインタビューの後編をお送りいたします!先生のご趣味や意外なペットのお話等を伺いました🎵 まだ前編を読んでいなかった! […]

  • 2025年1月28日

わからない授業

〈日文便り〉 授業風景の紹介っていうと、「わかりやすく、たのしく!みんなで参加して・・・」なんてのを紹介しがちなんですが、その期待を無視して、私自身が「大学の授業らしい」って思ってる授業をご紹介します。 上級学年向けの選択科目、「日本語学Ⅱ」から、「 […]