• 2023年8月1日

<授業風景>日本語教育入門

<授業風景> 日本語教育入門は、日本語教育に関心をもち知識を獲得するということだけでなく、日本語母語話者と外国人(日本語非母語話者)との共生を考え行動につなげることを目指した授業です。 今日は今学期最後の授業でした。 本学の留学生が6名、特別に参加し […]

  • 2023年7月25日

世田谷ふしぎの本プロジェクト:その1

<受験生の方へ> 世田谷区立下馬図書館と本学日本語日本文学科との連携プロジェクトのひとつに、 “世田谷ふしぎの本プロジェクト”があります。 当プロジェクトの目的は、世田谷区に住む子どもたちと本学日文の学生がチームを組み、互いがもつ視点の共通点や違いを […]

  • 2023年7月24日

オープンキャンパスが開催されました!

<日文便り> 7月23日(日)にオープンキャンパスが開催されました。 1号館3S38教室でおこなわれた学科説明会・学生によるプレゼンの様子です。 朝早くから、たくさんの受験生・保護者の方にご来場いただきました。 第2部の体験授業では、日本語日本文学科 […]

  • 2023年7月20日

10/28(土)第11回公開講座「「話し合い」を解体する」

<日文便り> 日本語日本文学科では、以下の日程で公開講座を実施します。 第11回昭和女子大学日文公開講座 「「話し合い」を解体する」 日時:10月28日(土) 13時10分~14時40分 講師:寅丸真澄(早稲田大学日本語教育研究センター教授) 大場美 […]

  • 2023年7月17日

ブックリレー第43回

インスタグラムで始まった「日文生ブックリレー」をブログでも掲載しています。 今回で第43回目です。 日文公式のインスタグラムでは、学科の行事や学生の活躍も随時、アップしています! 是非覗いてみてください。 日文アカウント:@swu_nichibun_ […]

  • 2023年7月12日

【小中学生対象】イベント・プロジェクトのお知らせ

①本の病院ワークショップ 2023本の病院案内チラシ 大好評につき、今年度も本の病院ワークショップを開催することとなりました! 日文生と世田谷区立下馬図書館がみなさんの大切な本を守るお手伝いをします👼 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日時:令和5 […]

  • 2023年7月11日

大学院授業で韓国の「バランスゲーム」体験!

<授業風景> この授業では、毎回「日本語教育学」の専門書の内容をピア・ラーニング(学生同士の学び合い)の活動を通じて理解していきます。 本日のリード役(大学院留学生)は、難しい学習の前のリラックスタイムのアイスブレイク活動として、最近の韓国で人気の「 […]