- 2022年7月29日
在学生に聞いてみました❗~夏の過ごし方Part2~
<日文便り> みなさん、こんにちは! 前回紹介をした在学生が受験生だった頃の夏の過ごし方、Part2です😃 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 私が受験生の時の勉強方法と過ごし方について紹介したいと思います。 参考になれば嬉しいです! 私は、文系3科目(国語、 […]
<日文便り> みなさん、こんにちは! 前回紹介をした在学生が受験生だった頃の夏の過ごし方、Part2です😃 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 私が受験生の時の勉強方法と過ごし方について紹介したいと思います。 参考になれば嬉しいです! 私は、文系3科目(国語、 […]
日文では在学中に、様々な資格取得に挑戦できます。 今回は、日本語教育修了証取得を 目指している日文生にインタビューしました☺️ ★日本語教育 NIさん(2年生) Q:資格を取得しようと思ったきっかけは? A:『日本語』が大好きだからです。 日本語の魅 […]
<受験生のみなさんへ> いよいよ、明日オープンキャンパスが開催されます❗ 日時:7月24日(日) 10:00~15:00 お申込みは↓から! https://exam.swu.ac.jp/campus/c_ocan2 ★学科説明会★ ※オンラインから […]
昭和女子大学の書道部は、 日文科目の「書道実習Ⅰ」「書道実習Ⅱ」を担当している板橋先生顧問の元、 日々書の道を究めるべく、部員同士切磋琢磨しております。毎年秋桜祭でも活躍しています。 本日はそんな書道部の快挙をご紹介します🤗 この度、第46回毎日女流 […]
7月も下旬となり、これから夏本番ですね🌞 受験生の皆さんの中には、この夏は今まで以上に集中して受験勉強に取り組む予定! という方も多いのではないでしょうか? 今回は日文の学生に受験生だった頃の過ごし方を聞いてみました! 📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚 皆 […]
<授業風景> こんにちは。日文の植松です。 今学期も日本語学校の初級留学生を対象とした日本語教育実習が始まりました。 この授業では、大学に2名の初級留学生を呼び、グループごとに45分間の授業を実施します。 初日はアイスブレイクです。 学習 […]
<受験生のみなさんへ> オープンキャンパス開催のお知らせです。 日時:7月24日(日) 10:00~15:00 お申込みは↓から!来場予約は不要です! 説明会&小論文対策ミニ講座&体験授業は予約なしで参加いただけます🌟 https://exam.sw […]
6月7日と7月8日に、TUJ(テンプル大学ジャパンキャンパス)の授業である 「Practical Keigo」にSWU(昭和女子大学)の学生(日文からは15名)が参加し、交流を深めました☻ 6月では、 始めにディスタンスライン(キャンパスから近い人か […]
小学生のみなさんへ もうすぐ楽しい夏休みですね! 夏のイベントとして、夏休みの自由研究として、昭和女子大学日本語日本文学科と世田谷区立下馬図書館のコラボ企画に参加しませんか? 日文の学生と下馬図書館のスタッフがみなさんの大切な本を守るお手伝いをします […]
<授業風景> 「図書館情報技術論」を担当しています。この科目は図書館司書の必修科目です。 写真は、パソコンの箱の部分に透明アクリルパネルを使用した授業用に特注したデスクトップパソコンです。 手に持っているのはハードディスク(HDD)という記録媒体にな […]