- 2017年11月11日
日文展示おすすめポイント ~日本文化発信プロジェクト編~
<日文便り> いよいよ秋桜祭がスタートしました! すっきり晴れて、絶好の学園祭日和です♪♪ これから、日文の展示の見どころを紹介していきます★ まずは、「日文プロジェクト(会場:1号館5S03・5S04教室)」! 日本語日本文学科の「日本文化発信プロ […]
<日文便り> いよいよ秋桜祭がスタートしました! すっきり晴れて、絶好の学園祭日和です♪♪ これから、日文の展示の見どころを紹介していきます★ まずは、「日文プロジェクト(会場:1号館5S03・5S04教室)」! 日本語日本文学科の「日本文化発信プロ […]
<日文便り> こんにちは 日文キャラクターのさくらです♪ 11月に入り、すっかり秋らしくなりましたね。 私の好きな秋の花は、「秋桜(コスモス)」。かわいらしい花がお気に入りです。 さて、「秋桜」といえば、 今週末、11月11日(土)~12 […]
<日文便り> 日本語日本文学科プロジェクト科目の一つ、「古典学習教材開発プロジェクト」では、参加学生の手による古典学習教材を作成してきました。その大きな成果の一つが、統計と機械処理を利用して選定した重要単語を、古文作文によってお話仕立てにした冊子を実 […]
<授業風景> 日本文化を通して日本語を学ぶ留学生対象のプログラムがあります。 インテンシブジャパニーズというプログラムです。 こちらは半年間のプログラムで、10月からは秋のプログラムが始まりました。 先週には「学食の一押しメニュー」というタイトルで、 […]
<受験生のみなさんへ> みなさん、こんにちは! 日文キャラクターさくらです。 今月も、オープンキャンパスを開催いたします。 日 時:10月28日(日) 13:00~16:00 ■学科の企画「学生による学科紹介」 時間 13:40~13:55 場所 B […]
〈日文便り〉 日本語日本文学科では、留学を志す人、海外研修に興味関心のある人への 支援として留学カフェを行っています。 今回の留学カフェでは、日本語教育海外実習の報告会を趣旨として開催します。 今年度の日本語教育海外実習は、ベトナム、インドネシアで実 […]
〈授業風景〉 日本文学演習Ⅱ 3年生のゼミを紹介します。 大学の学びの中で、いちばんダイナミックでスリリング、かつ、いちばん力を伸ばせる科目はゼミではないでしょうか。自分の考えを練りに練って発表する、発表を聞いて質問する、質問に的確に答える、議論を闘 […]
<日文便り> 日本語日本文学科では今週の土曜日に「第5回 昭和女子大学日文公開講座」を実施します。 「聖地巡礼」を主題とし、高校生を対象としたわかりやすい講座にしておりますが、近代文学に関心のある一般の方、本学学生、教職員の方のご参加も歓迎いたします […]
〈日文便り〉 10月10日国語科教材研究受講者と一緒にチャレンジしたのが「浦島太郎裁判」。昔話を真面目な裁判にしたNHK教育番組「昔話法廷」。「いつか授業で」と思いつつフィットする素材を探求中、ついに出会ったのが「浦島太郎裁判」である。被告は乙姫。「 […]
〈学寮研修便り〉 学寮研修が終了しました。 無事に終えることができ、ほっとしたのと同時に、学寮が終わってしまい少し悲しい気もします。 学寮での食事は、今までの中で1番美味しく感じました。 お土産に自作の短歌キーホールダーをいただきました。 とても充実 […]