- 2017年2月16日
日本文学研究会が開催されました
<研究室便り> 2月8日(水)に日本文学研究会が行われました。 日本文学研究会は、学内の日本文学・日本語学に興味・関心のある教員による研究会で、 毎年1回開催しています。 今年度は、二つの発表が行われました。 「日本近代文学における芭蕉の受容――太宰 […]
<研究室便り> 2月8日(水)に日本文学研究会が行われました。 日本文学研究会は、学内の日本文学・日本語学に興味・関心のある教員による研究会で、 毎年1回開催しています。 今年度は、二つの発表が行われました。 「日本近代文学における芭蕉の受容――太宰 […]
受験生のみなさんへ 高校3年生のみなさんは受験シーズンまっ只中ですね。 本学では、1月の終わりと2月の始めに一般入学試験が行われました。 私は誘導をしていたのですが、受験生のみなさんの試験に臨む姿をみていて、 こちらがパワーをもらったように思います。 […]
<在学生の方へ> 日本語日本文学科2年次生を対象としたゼミ相談会を三日間に亘り行います。 一日目は2月8日に言語コースの説明会を行いました。 日本語学から二つのゼミ、日本語教育から二つのゼミが、 2年生に向けて、ゼミの概要、担当教員の紹介、ゼミ学生か […]
<日文便り> 1月27日(金)に銕仙会能楽研修所で、「すずしろ」による物語る演劇、折口信夫『死者の書』を見ました。能舞台に三名の当麻の語部が登場し、物語を語っていきます。何かが乗り移ったかのような畳みかけるような迫力でした。南家郎女は胴体だけの人型で […]
<日文便り> 【チャールズ・イノウエ先生の特別授業】 泉鏡花の文学の特質について愛の彩りが「紅白」で表現されていること、愛の実現における男女の「強さ」の違いなどを、多くの画像を示しながら、お話しくださいました。 【学生の感想】 ◆吉田先生の講義を […]
<日文便り> 上海交通大学の呉保華先生が志賀直哉の処女作の一つ、童話「菜の花と小娘」(大正8年)を題材として講義をして下さいました。 「菜の花と小娘」あらすじ 山で仕事をしていた小娘は、夕方家路についた時、たった一輪他の花から離れた所に咲いていた菜の […]
<受験生の方へ> 寒暖の差が激しいこのごろですが、受験生の皆さんは、寒さに負けず気力充実した日々を過ごされていることと思います。冬が来ると私は高村光太郎の詩が口をついて出てきます。 冬が来た きつぱりと冬が来た 八つ手の白い花も消え 公孫樹の木も箒に […]
<日文便り> 1月18日に今年度の日本語教育海外実習報告会を開催しました。 今年度は、韓国の漢陽女子大学で2名、ベトナムのハノイ国家大学人文社会科学大学で2名、インドネシアのガジャ・マダ大学で3名の学生が日本語教育実習を行いました。 今後参加を検討し […]
<授業風景> 今日は日本語教育を専攻する大学院の授業について少しご紹介します。 日本語教育専攻の大学院生は、現在修士課程に6名、博士課程に5名在籍し、他にも研究生や科目等履修生として授業に参加する学生たちがいます。 日本語教育専攻の大学院生の一つの特 […]
<日文便り> 卒業生が日文教授室に立ち寄ってくれました! 在学生へのメッセージを寄せてくれましたので、ご紹介します。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 学生の頃はとっても時間があります。 なので、自分が「やりたい!」と思っていることは、積極的 […]