- 2017年8月4日
【緊急告知】オリジナルうちわを作りませんか!?
<日文便り> こんにちは。 日本語日本文学科オリジナルキャラクターのさくらです♪ もうすぐ待ちに待った夏休みが始まりますね! 猛暑がまだまだ続いていますが、暑さに負けずに頑張りましょう★ミ さて、今年も昭和女子大学では、朝 […]
<日文便り> こんにちは。 日本語日本文学科オリジナルキャラクターのさくらです♪ もうすぐ待ちに待った夏休みが始まりますね! 猛暑がまだまだ続いていますが、暑さに負けずに頑張りましょう★ミ さて、今年も昭和女子大学では、朝 […]
<授業風景> 今日は日本語教育を専攻する大学院の様子について少しご紹介します。以前にも<授業風景>で少し紹介しましたが、日本語教育専攻の大学院生は、現在修士課程に8名、博士課程に4名在籍し、他にも研究生や科目等履修生として授業に参加する学生たちがいま […]
<受験生のみなさんへ> みなさん、こんにちは! 日文キャラクターさくらです。 今月も、オープンキャンパスを開催いたします。 日 時:7月23日(日) 10:00~15:00 ★学科の企画★ 学生による学科紹介 時間 10:45~11:00/13:45 […]
<日文便り> 先週は、卒業生がたくさん訪れてくれた「卒業生ウィーク」でした! メッセージを寄せてくれましたので、ご紹介します。 まずは、5日(水)。なんと…京都から来てくれました! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ みなさんはじめまして! 5 […]
<受験生のみなさんへ> 夏休みの計画の中に、オープンキャンパス訪問を入れている人も多いかと思います。志望している、あるいは受験を検討している大学を訪れ、キャンパスの雰囲気を実際に味うことで、入学への意欲をさらに高め、勉強への大きな励ましとなります。ま […]
<授業風景> 今回は、演習形式で近現代文学の作品を読み解いていく授業「演習Ⅰ」をご紹介いたします。 演習とは、教員が講義をする授業とは形式が異なり、学生が主体となるもので、対象のテーマについて調べ、考察した成果を発表する場となります。 そして発表後に […]
<日文便り> 今回は、私の研究している泉鏡花のことを、宣伝も兼ねて。 泉鏡花は石川県金沢市の生れですが、その生家跡には今、泉鏡花記念館があり、 常時、展覧会を催しています。 今年は「百年前の鏡花 十年毎の鏡花」というテーマで、 「1907 明治40年 […]
<日文便り> この度、本学科3年のノルド・絵莉華・ナターシャさんが第36回昭和池田賞優秀賞を受賞しました。 ノルドさんは、昨年の第3回産学連携事業「社会スタディ」優秀賞受賞に引き続き2度目の受賞です。 優秀賞受賞、本当におめでとうございます! ノルド […]
<キャンパス便り> 昭和女子大学には多くの留学生が在籍しています。 大学に在籍し本学を卒業する留学生もいますが、短期プログラムに参加して 所定の単位を取得する留学生も大勢います。 日本語日本文学科には「日本語」(外国人のための外国語としての日本語)を […]
<日文便り> 本学科の卒業生が、「第二回 日本学生B to B 新聞広告大賞」(☆)で 協賛企業賞を受賞しました。 先日、大学に来てくれたご本人にインタビューしました! ◆受賞の喜び◆ 広告代理店に内定を貰った四年の冬に、偶然学内で見つけたフライヤー […]