- 2017年6月28日
留学カフェ【SSIP留学生との交流会】~Tanabata Festival
<日文便り> 本日、6月28日(水)昼休みに留学カフェを行いました。 今回は、SWU Summer International Program、通称SSIPの留学生を招待し、「Tanabata Festival」と題し、 交流会を行いました。 S […]
<日文便り> 本日、6月28日(水)昼休みに留学カフェを行いました。 今回は、SWU Summer International Program、通称SSIPの留学生を招待し、「Tanabata Festival」と題し、 交流会を行いました。 S […]
<日文便り> 留学を希望する皆さん、留学に興味のある皆さんへ 今回は、「SSIP」の留学生との交流会を行います! ※SSIP…「SWUSummerInternationalProgram」 言語交換・文化交流等、普段はなかなか交流する機会のない留学生 […]
<日文便り> 6月24日(土)、本学で保護者懇談会が開催されました。 大学全体と学科の二部構成で行ったのですが、 日本語日本文学科ではこの春卒業した卒業生を2名呼び、 学生生活や就職活動について話してもらいました。 会を終え、卒業生からメッセージをも […]
<受験生のみなさんへ> 昭和女子大学では、3泊4日、教職員と学生が寝食を共にしながら学べる学寮研修があります。 必然的に一緒にいてお話しをする機会も増えるため、普段は話さないようなことが話題となったります。 今回は、今年の学寮研修で話題となった「お姫 […]
<受験生のみなさんへ> みなさん、こんにちは! 日文キャラクターさくらです。 今週末、本学のオープンキャンパスが開催されます。 日 時:6月18日(日) 10:00~15:00 ★学科の企画★ ・学生による学科紹介 時間 10:45~11:00/13 […]
【望秀学寮便り】 学寮から1週間経ち、東京も真夏のような暑さが続いています。 3泊4日の研修を経て、学生達の絆はより一層深まったのではないでしょうか。 さて、学寮中に更新をしていた「本日の1枚」ですが、 今回、番外編「まとめの1枚」を更新し、締めくく […]
<日文便り> 本学教授・烏谷知子先生が著書『上代文学の伝承と表現」で、 「第三十四回日本歌謡学会志田延義賞」を受賞しました。 日本歌謡学会は、日本の歌謡の研究者の学会です。 烏谷先生に受賞のコメントを頂きましたので、ご紹介致します。 *受賞コメント […]
望秀学寮便り~最終日~ 早くも望秀学寮最終日を迎えました。 昨夜の反省会では、学寮運営委員と各係の全体チーフが学寮研修を振り返り、 係全員で設定した目標の到達度を評価しました。 以下に報告する通り、どの係も概ね評価が高く、実りある学寮であったよ […]
望秀学寮便り~3日目~ 朝には降っていた雨もお昼にはすっかり止み、 雲の切れ間から太陽が顔を出していました♪ 明日は、天気予報だと雨。 晴れてきらきらした海が見えることを祈っています。 本日の1枚は【これぞ望秀の孔雀の本気】(撮影:U先生) &nbs […]
望秀学寮便り~3日目~ 朝、廊下に出るとほんのり雨の匂いが、テラスを覗いてみると、雨がパラパラ。 朝の集いはロビーで行うこととなりましたが、 ロビーに置いてある大きなオルゴールの音色を聴くことができました。 学生達も、オルゴール特有の優しい音色にうっ […]