MONTH

2011年1月

  • 2011年1月28日

ヒエログリフの授業

 古代エジプトのあらゆる事象を研究対象とするエジプト学を専攻している吉成薫です。  エジプト学の唯一の伝統的方法論であるヒエログリフ(古代エジプト聖刻文字)読解の学習を大学以来続けてきました。その専門性を生かすために10年程前から「ヒエログリフ入門」 […]

  • 2011年1月24日

無題

「名前は?」 「いまぃゆうぞう」 「早く言いなさい」 「いまぃゆうぞう」 「だから、早く言いなさい」 「だから、言ってるでしょ。 今井勇造」 「ん、なんだ、名前か」 「はじめからそう言ってるじゃないですか」 「まぎらわしい。はっきり言え。 次に兄弟は […]

  • 2011年1月19日

諏訪原遺跡の調査成果

 歴史文化学科の山本暉久です。日本考古学を専門にしています。昨年8月に山梨県北杜市諏訪 原遺跡の発掘調査を行いました。炎天下の中、参加した学生たちの活躍により、この遺跡の調査も 4年目が無事終了しました。この遺跡は今からおよそ4,500年前の縄文時代 […]

  • 2011年1月15日

文化財とは

皆さんは文化財というと、何を思いつきますか。私たちの身の回りにあるものは、殆ど全て文化財と云えなくも有りません。それは都会に住んで居るからです。また、自然の一部であっても、私たちの歴史を振り返る上で貴重な景色などは、史跡や文化的景観として、文化財の範 […]

  • 2011年1月15日

博物館へ行こう

皆さんは博物館や美術館の展覧会には良く行く方ですか。 歴史文化学科という名称からは、どの学生も資料館、博物館、図書館には顔なじみの職員が居るほどの学生たち、と世間では思われているようです。ところが学生に博物館学や文化財の講義中に尋ねてみると、以外にも […]

  • 2011年1月14日

バレンタインデー1ヶ月前

今日1月14日はバレンタインデー1ヶ月前です。例年チョコレート造りで前の晩は忙しい人もいるのでしょう。最近はチョコレートだけでなく色々な品を贈る人もいるようですが、品物に凝るのは、私としてはどうかなと思います。実利を追う風潮が、役にたつもの、喜んで長 […]

  • 2011年1月13日

紅白梅図

尾形光琳の紅白梅図屏風を知ってますか。イメージが頭に浮かびますか。もし知らなかったら、入学までに美術全集で確認しておくこと。 その屏風が金箔を貼って描かれたか、金泥で箔のように似せて描かれたか、は5年前と昨年の大きなニュースでした。新聞の学芸欄を見て […]

  • 2011年1月12日

文化財、紙、増田

私は、文化財と博物館関連講義を担当する増田です。めがねを掛けている上に、普段、帽子をかぶっているのですぐに見分けがつきます。 私の講義は文化財とは何でしょうか、という問いかけが一番の元になっています。 そして、その保存には何をしたらいいの?になるわけ […]