CATEGORY

教員よもやま話

  • 2010年6月29日

台湾研修旅行

地理の1分野、人文地理を担当しています、田畑久夫です。 地理では、毎年夏休み3泊か4泊で国内あるいは外国の研修旅行をしています。授業で話した内容を、実際にこの目でみてもらうためです。 昨夏は初めての試みとして外国の台湾に出かけました。台湾全周のハード […]

  • 2010年6月25日

「漆」のゼミ旅行

歴史文化学科の武田昭子です。文化財学を担当しています。 皆さんのお宅では漆の器を使っていますか? 合成樹脂の器が出回っている昨今では、あまり使われなくなったようですね。でも、この頃は、日常を優雅に楽しむ小道具として見直されているようです。 実は、漆の […]

  • 2010年6月24日

骨董市 

仏教文化史を担当している関口静雄です。わたしの日曜日は骨董市。富岡八幡・靖国神社・新宿花園神社がお決まりで、足を延ばして新井薬師や高幡不動にも出かけます。場所がら花園や靖国では女子大生や女子高生の姿をよく見かけます。 先だって200円で手に入れた平泉 […]

  • 2010年6月18日

いろんなところに行って、いろんなものを見てみよう!

民俗学を専攻している後藤です。民俗学は現地調査が基本というわけで、旅行好きな私には嬉しい学問分野です。 さて、その中でも私は雪室と鳥追いの研究をしてます。雪室って何って思う人いますよね。 現在のカマクラのようなものです。 かつては地域によって雪穴や鳥 […]

  • 2010年6月9日

展覧会が見たい!

歴史文化学科で西洋美術史を担当しています木下亮です。私の授業では、美術の歴史について講義するかたわら、開催中の展覧会をよく紹介します。では最近、取り上げた展覧会をいくつか挙げてみましょう。 現在、六本木の国立新美術館では「オルセー美術館展2010 ポ […]

  • 2010年6月7日

平城遷都1300年

東南アジア考古学を専門にしている菊池と申します。週末、奈良に行ってきました。今年は平城遷都1300年にあたり、これを記念して博物館や寺院で特別展があり、そのうちのいくつかを見学しました。奈良国立博物館の「大遣唐使展」では、唐で亡くなった日本人の井真成 […]

  • 2010年6月2日

読むこと忘れること

フランス文化担当の江中です。 今年はゼミに、なぜか小説やオペラをやりたいという学生が集まりましたので、ついうっかりと、翻訳でスタンダールの『恋愛論』でも読もうかと言ってしまったのです。遠い日の記憶でだいたいの内容は分かっているつもりだったのですが、い […]