- 2016年4月8日
新入生何でも質問大会が開催されました
引き続き新入生オリエンテーションの様子をお届けします。 4月5日(火)のなんでも質問大会は、履修のこと・授業のこと・資格のこと・クラブやサークル・アルバイト… 大学生活について上級生になんでも質問しよう!という企画です。 こちらも当日に向けて、上級生 […]
引き続き新入生オリエンテーションの様子をお届けします。 4月5日(火)のなんでも質問大会は、履修のこと・授業のこと・資格のこと・クラブやサークル・アルバイト… 大学生活について上級生になんでも質問しよう!という企画です。 こちらも当日に向けて、上級生 […]
こんにちは!松田忍(日本近現代史)です。 4月7日で新入生のガイダンス行事が終わりました。今年歴史文化学科に入学したのは90名であり、全員が欠席することなく、学びへの準備を進めました。 その様子を振り返ってみたいと思います。 ・ まずは4月4日には歴 […]
同じく4月2日(土) 昭和女子大学 大学院の入学式も行われました 🙂 歴史文化学科の大学院にあたる生活文化研究専攻に1名が入学しました !ご入学おめでとうございます! 入学式後は上級生である2年生も一緒に、ガイダンスを行いました。 専攻主任である田畑 […]
4月2日(土) 昭和女子大学で入学式が行われました 空は少し雲がかかっていましたが、正門をはじめ満開の桜が新入生を迎えてくれていました 本年度は歴史文化学科に90名の学生が入学しました。 ご入学おめでとうございます !!ようこそ歴史文化学科へ!! […]
3月16日(水)、昭和女子大学 大学院の修了式が挙行されました。 生活機構研究科生活文化研究専攻の院生には、歴史文化学科を卒業した学生が多く在籍しています。 大学卒業後の2年間、大学院でより深く研究を進め修士論文を提出し、本年度は8名の院生が修了生と […]
すでに前の記事で記載されておりますが 3月16日(水)、平成27年度卒業式が人見記念講堂に於いて挙行されました。 卒業生はアカデミックガウンとキャップを着用し、式に臨みます。 卒業式では卒業生一人ひとりが壇上に上がりました。 4年間の大学生活はどんな […]
こんにちは、松田です。 2月20日土曜日はスクーリングをおこないました。初顔合わせのメンバーということで、みなさん、研究館5階ロビーに集まったみなさまは少し緊張気味。 ・ 最初に軽くアイスブレイクの時間を設けたあと・・・ ・ 入学前準備教育課題につい […]
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 夕食会準備の幹部メンバーが可愛いイラストとハートフルな寄せ書きをアップロードして下さいました。 実際の夕食会の様子はどんな感じなのか?2015年度の写真で紹介してみます。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 寄せ書きにも […]
来週2月16日(火)に、卒業論文発表会を実施します。 1月に卒業論文を提出した100名近くの4年生の中から、 今年度は11名の学生が研究の成果を発表します。 【日 程】 2月16日(火) 【時 間】 12時30分~16時00分(予定) ★開場は12時 […]
2月12日(金)13:00から生活文化研究専攻修士論文発表会を開催します。 今年度は修士論文を提出した8名の大学院生が発表をします。 入場自由となりますので、奮ってご参加ください!! 平成27年度 生活文化研究専攻修士論文発表会 日時: […]