- 2011年5月11日
椎葉村へ行って来ました
私は民俗学を担当している渡辺伸夫です。 あなたは椎葉村がどこにあるかご存知ですか。 九州山岳地帯のど真ん中、宮崎県にある、熊本県と隣り合わせた山村です。 私は34年前の1977年から椎葉神楽の調査研究を進めています。その椎葉神楽が重要無形民俗文 […]
- 2011年5月11日
気軽に本とつきあおう
おはようございます。松田忍です。 歴文のみなさまからご提出いただきました春の読書レポートを読み終えました。とは申しましても先生方で分担して読みましたので、私が読んだのはほんの一部でありますが。 着任一年目の今年は、みなさまからどのようなレポートが出て […]
- 2011年5月10日
歴史の常識とは何だろう。
古代エジプトを専門にしている吉成です。 最近思ったことを書こうと思います。 教育実習に行った学生が、実習先で「常識がなくて模擬授業が成り立たない。困ったものだ。」と酷評されたということが学科の会議で話題になりました。「常識」というのが、授業のテーマの […]
- 2011年4月30日
オープンキャンパス情報!!
平成23年度のオープンキャンパスの日程が決まりました!! 詳細は決まり次第ご連絡いたします。 6月18日(土) 13:00~16:00 7月24日(日) 10:00~15:00 8月20日(土) 10:00~15:00 8月21日(日) 10:00 […]
- 2011年4月23日
100年前の卒業論文指導
みなさまこんにちは。松田忍です。 楽しくも、悩み多き学生生活。4年間の学生生活のなかでもつねに頭の片隅にあり、多くの学生が揃って頭を悩ませるものといえば「就職活動」と「卒業論文」でしょうか。今日は昔の大学の先生や学生さんに悩み事を相談してみましょうか […]