• 2019年9月22日

『被団協』に掲載された岩佐幹三氏関連記事まとめ

こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 9月21日のインタビューの準備のためにプロジェクトメンバーが協力して作成した資料をアップします。日本被団協の機関誌『被団協』の1号(1976年5月31日)~150号(1991年7月6日)に掲載さ […]

  • 2019年9月22日

戦後史プロジェクト 被爆者インタビュー(岩佐幹三氏)

こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 2019年9月21日に船橋勤労市民センター第2会議室にて、岩佐幹三さんへの聞き取り調査を行いました。 岩佐さんは広島の原爆でお母様と妹さんを失い、家の下敷きになったお母様を助けられなかったことへ […]

  • 2019年9月22日

戦後史プロジェクト 第19回ミーティング

こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 ・ 2019年9月12日におこなわれた第19回ミーティングの様子をお伝えします。ボストンにいっていた2年生3名が帰国し、まだ中屋敷遺跡での考古学発掘調査に参加する2名の出発直前という、ギリギリの […]

  • 2019年9月22日

戦後史プロジェクト 被爆者インタビュー(吉田一人氏)

こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 2019年9月11日に長崎で被爆した吉田一人さんへの聞き取り調査を行いました。 吉田さんは昨年の9月25日にもインタビューしましたので、2度目の調査となります。 ・ 昨年度は長崎における被爆状況 […]

  • 2019年9月22日

戦後史プロジェクト 被爆者インタビュー(濱住治郎氏)

こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 2019年9月6日14時~17時に昭和女子大学7号館2階にて、胎内被爆者の濱住治郎さんへの聞き取り調査を行いました。 濱住さんのご一家は広島への原爆投下によりお父様がお亡くなりになりました。原爆 […]

  • 2019年9月22日

戦後史プロジェクト 第16回ミーティング

こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 おそくなりましたが、8月6日におこなった16回ミーティングの様子をアップします。 ・ メンバーの半分が夏休みの海外研修や海外旅行、発掘調査等に参加するため、なかなかフルメンバーの活動は難しいので […]

  • 2019年8月27日

椎葉巡見4日目

こんにちは!2年の関口です。 いよいよ椎葉巡見も最終日を迎えました 。 民宿『樹の里』の皆様には大変親切にしていただきました。ありがとうございました! さて、出発してまず向かったのは諸塚村内にある塚原神社と、周辺の出愛の森です。朝のお散歩は気持ちが良 […]

  • 2019年8月27日

椎葉巡見3日目

こんにちは、歴文2年の関です! 巡見3日目の今日は椎葉村にお別れを告げ、諸塚村に移動しました。 もろっこはうすにて、店長の黒木雄介さんから、諸塚村の物産の構成についてお話を聞きました。条件と生活文化、食文化、歴史、風土が大きく関わりあっていることを学 […]

  • 2019年8月24日

椎葉巡見2日目

椎葉巡見2日目はそれぞれの家に聞書きに行きました。   盆行事についての質問をしながら、関連していろんなお話を聞くことができました! お盆の間実際に飾っているという提灯をみせていただきました。大きいですが、持ってみるとすごく軽くて驚きました。 お家で […]