- 2019年9月22日
戦後史プロジェクト 被爆者インタビュー(吉田一人氏)
こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 2019年9月11日に長崎で被爆した吉田一人さんへの聞き取り調査を行いました。 吉田さんは昨年の9月25日にもインタビューしましたので、2度目の調査となります。 ・ 昨年度は長崎における被爆状況 […]
こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 2019年9月11日に長崎で被爆した吉田一人さんへの聞き取り調査を行いました。 吉田さんは昨年の9月25日にもインタビューしましたので、2度目の調査となります。 ・ 昨年度は長崎における被爆状況 […]
こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 2019年8月28日、30日、9月2日、5日 と夏の被団協文書整理会―夏休み後半の部―を開催いたしました!
こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 2019年9月6日14時~17時に昭和女子大学7号館2階にて、胎内被爆者の濱住治郎さんへの聞き取り調査を行いました。 濱住さんのご一家は広島への原爆投下によりお父様がお亡くなりになりました。原爆 […]
こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 おそくなりましたが、8月6日におこなった16回ミーティングの様子をアップします。 ・ メンバーの半分が夏休みの海外研修や海外旅行、発掘調査等に参加するため、なかなかフルメンバーの活動は難しいので […]
8月1日から3日にかけて行われた、夏季集中講義「伝統芸能実習」の最終日の様子です。 伝統芸能実習の最終日となる3日目は、2回程度リハーサルを行い、動き等の最終確認を行いました。リハーサル後はいよいよ本番です!本年度は「大江戸百合物語」という演目が行わ […]
8月1日から3日にかけて行われた、夏季集中講義「伝統芸能実習」2日目の様子をお伝えします。 1日目の午後に考えたシナリオをもとに、下中座の方々に振りをつけていただき、練習に励みます。人形の動きだけでなく、シナリオの内容についてもご指導をいただきました […]