• 2016年2月23日

スクーリングを開催いたしました!

こんにちは、松田です。 2月20日土曜日はスクーリングをおこないました。初顔合わせのメンバーということで、みなさん、研究館5階ロビーに集まったみなさまは少し緊張気味。 ・ 最初に軽くアイスブレイクの時間を設けたあと・・・ ・ 入学前準備教育課題につい […]

  • 2016年2月22日

2015年度夕食会の写真を紹介します!

こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 夕食会準備の幹部メンバーが可愛いイラストとハートフルな寄せ書きをアップロードして下さいました。 実際の夕食会の様子はどんな感じなのか?2015年度の写真で紹介してみます。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 寄せ書きにも […]

  • 2016年2月22日

2016年度新入生を歓迎するウェルカムパーティーを準備中です!

春一番が吹き、寒いながらも、柔らかい日差しに包まれる日も多くなりました。 受験生、新入生のみなさん!!はじめまして!!歴史文化学科2年の長内と申します。 この時期、新しい環境へ胸をときめかせている方、いろいろと思い悩みセンチメンタルになっている方、み […]

  • 2016年2月17日

「上級生なんでも質問大会」準備中です!

受験生のみなさま、お疲れ様です!受験シーズン真っ只中、まだまだ頑張っている方もいらっしゃると思いますが、ご縁があって歴史文化学科にご入学になることになった方には、たくさんのキラキラを持って歴文に来ていただけると嬉しいなぁと思っております! そんな新入 […]

  • 2016年2月12日

平成27年度卒業論文発表会を開催します!

来週2月16日(火)に、卒業論文発表会を実施します。 1月に卒業論文を提出した100名近くの4年生の中から、 今年度は11名の学生が研究の成果を発表します。 【日 程】 2月16日(火) 【時 間】 12時30分~16時00分(予定) ★開場は12時 […]

  • 2016年2月11日

日本近現代史ゼミ・プレゼミイベント!

こんにちは、松田忍です。 2月11日は日本近現代史ゼミを志望する皆様と一緒にプレゼミイベントの遠足をおこないました。2012年は青山霊園ツアー、2013年は江戸東京たてもの園、2014年は横浜山手ツアー、2015年は東京歴史散歩と毎年やっている企画で […]

  • 2016年2月10日

平成27年度修士論文発表会を開催します。

2月12日(金)13:00から生活文化研究専攻修士論文発表会を開催します。 今年度は修士論文を提出した8名の大学院生が発表をします。 入場自由となりますので、奮ってご参加ください!!   平成27年度 生活文化研究専攻修士論文発表会 日時: […]

  • 2016年2月1日

卒業論文製本会を開きました!

こんにちは!松田忍です。2016年が始まったかと思うと、もう2月になりました。早いですね~!息が白くなる寒さが続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?私はこのシンシンと冷え込むこの感じ嫌いではないです。やっぱ冬は寒くなくっちゃ! さて1月29日 […]

  • 2016年1月29日

遺物を撮る

山本暉久です。 考古調査士(2級)資格取得関連科目の中に、後期開設している「文化財保護行政論」があります。歴文生の中で将来地方公務員として文化財保護行政に携わってみたい、あるいは関連する機関で埋蔵文化財の調査や保護に当たりたいたい人向けに開設している […]

  • 2016年1月27日

カモあらわる!

こんにちは、松田忍です。一気に冷え込みました。 研究館の1階でエレベーターを待っていると、歴文3年生から「先生、カモ来てますよ~」と話しかけられました。すっかりカモ担当になっている松田です笑 これは撮りに行かねばとのことで、さっそく昭和之泉にいってみ […]