- 2015年5月8日
【教職】模擬授業会を実施しています☆
歴史文化学科では、中学校(社会)、高等学校(地理歴史)(公民)の教員免許状を取得することが出来ます。 現在、教育実習を控えている学生が授業運営の特訓として『模擬授業会』を実施していますので、 その様子をご紹介します( *´艸`) &nb […]
歴史文化学科では、中学校(社会)、高等学校(地理歴史)(公民)の教員免許状を取得することが出来ます。 現在、教育実習を控えている学生が授業運営の特訓として『模擬授業会』を実施していますので、 その様子をご紹介します( *´艸`) &nb […]
こんにちは。歴文2年の木元です。 私達は2月16日~27日にヨーロッパ歴史演習に参加してきました。この記事では2泊したローマのことについて書きます。 ローマの町並みは石畳で歩きにくいと感じました。ローマの市内観光はバスで移動しましたが、道の状態が悪く […]
こんにちは、松田です。 梅雨入り前の爽やかな新緑の季節におこなっている世田谷歴史散歩。今年で3年目になりました。 今年の世田谷歴史散歩として「多摩川沿いの古墳群を見学しながら等々力渓谷を経て、野毛大塚古墳に至るコース」を告知したところ、なんと1年生約 […]
昭和女子大学学友会執行部がTwitterを始めたそうです! 早速どんなことをつぶやいているのかをのぞいてみました。 ・ ・ ・ ・ おおお!赤で囲んだ曜日代替日情報の案内とか、すごく便利じゃないですか?これを読んでいる学生のみなさんの中にも、授業の準 […]
こんにちは、松田です。 昭和之泉のほとりのハナミズキが可愛い花をつけています! 日中汗ばむくらいの季節にはなりましたが、風が吹くととても気持ちいいですよね! ガイダンス期間からずっと張り詰めてきた1年生のみなさま。かなりお疲れだと思います。GWでちょ […]
「歴史文化と社会」は歴史文化学科3年生の必修授業で、歴史文化研究とキャリア形成について学びます。 今回行われた授業では歴史文化学科2011年度卒業生に来ていただき、現在の仕事についてや自身の就職活動体験、大学で学んだことがどのように役立っているかなど […]
こんにちは、松田忍です。 韓国・全北大学の国際学術会議に参加し、報告してきました。1年ぶりの訪問となります。 全北大学は、ソウルからバスで南に4時間弱乗ったところにある全州(ジョンジュ)にある国立大学です。全州の名物といえば、みなさんもよくご存じのビ […]
みなさん初めまして!3Aの羽山です。 新学期に入り、授業が始まり出して数日が経ちますが、新入生のみなさんは新しい生活に慣れてきたでしょうか。 さて、私は4月4日の上級生なんでも質問大会、6日のバスハイク、8日の夕食会に上級生ボランティアとして参加しま […]
こんにちは。西洋史の小野寺です。 春休み、みなさんはどんな日々を送っていましたか? 外国に行ってみたり、バイトをしてみたり、普段なかなか読めなかった本を読んだり、思い思いの日々を過ごしたことと思います。 みなさんが思い思いに羽を伸ばしているそんな時期 […]