- 2015年2月5日
平成26年度修士論文発表会のお知らせ
2月12日(木)に、大学院の生活文化研究専攻修士論文発表会を実施します。 生活文化研究専攻には歴史文化学科の卒業生が多く在籍しています。 今年度は6名の学生が研究の成果を発表します。 【日 程】 2月12日(木) 【時 間】 13時00分~15時30 […]
2月12日(木)に、大学院の生活文化研究専攻修士論文発表会を実施します。 生活文化研究専攻には歴史文化学科の卒業生が多く在籍しています。 今年度は6名の学生が研究の成果を発表します。 【日 程】 2月12日(木) 【時 間】 13時00分~15時30 […]
こんにちは! 歴文3年の天利です。 今回、民俗学研究会で亀戸天神社の鷽替神事へ行ってきました。 これが亀戸天神社の鷽です↓↓ とっても可愛いですよね。 この木彫りの鷽は1つ1つ手作りなんだそうです。 この「ウソ」という「トリ」が、縁起の悪い出来事を「 […]
こんにちは、松田忍です。 今年日本近現代史ゼミ(松田ゼミ)で卒論を書いたのは14名でしたが、無事全員提出することができました。 これで松田ゼミで卒論を書いた学生も52名になりました。1,2年生のみなさんや受験生のみなさんからすると、52本もの卒論があ […]
歴史文化学科に大黒様と恵比寿様が揃って来てくれました! 「こいつぁ、春から縁起がいいやぁ~」と叫びたくなります(^▽^) 実はこれ、歴史文化学科開設の「伝統文化の現場」の一幕です。 この授業では毎回、美術・服飾・芸能・民俗・仏教文化の分野で現在活躍中 […]
地理を中心に担当しています田畑久夫です。 今回は夏季に実施する「地理研修旅行」についてです。 研修地は日本だけでなく、韓国、台湾など周辺地域に出かけることもあります。 今年は日本にするか海外にするかについて未定です。 昨夏は「夜市と少数民族に会う」と […]