- 2014年8月8日
【歴文生による授業紹介シリーズ】伝統芸能実習
こんにちは、歴文4年Y.Nです! 8月4日~8月7日まで行われていた夏季集中講義、「伝統芸能実習」に参加してきました! 相模人形芝居、下中座の林先生率いるメンバーの方々にご指導いただきました その様子は、まさに体育会系部活の合宿のよう! 体を動か […]
こんにちは、歴文4年Y.Nです! 8月4日~8月7日まで行われていた夏季集中講義、「伝統芸能実習」に参加してきました! 相模人形芝居、下中座の林先生率いるメンバーの方々にご指導いただきました その様子は、まさに体育会系部活の合宿のよう! 体を動か […]
8月のオープンキャンパス オープンキャンパスでは皆さんの質問に歴史文化学科の先生や学生がこたえてくれます わからないことや知りたいことをどんどん聞いてみて下さい 8月は2日間ありますので皆さんのお越しをお待ちしています! ①平成26年8月23日(土) […]
こんにちは、松田忍です。 歴文に入学して、全員が一番最初に受ける必修の授業、それが「歴史学概論」です。どの授業も全力投球ですが、歴文生の頭の土台をつくる授業である「歴史学概論」は特に気合いを入れて準備しています。 授業内では、「歴史に対する向き合い方 […]
みなさん、こんにちは。 7月一杯で前期の授業はおわっておりますが、前期の授業期間中に学生のみなさんが取材して下さった【歴文生による授業紹介シリーズ】の記事を引きつづき、UPしてまいります。シリーズはまだまだ続きます。お楽しみに! ・ ・ ・ 皆さんこ […]
こんにちは、松田忍です。 夏休みに入り、今年も被団協文書整理会がスタートしました。今年は昨年より多い19名の学生・OGのみなさんが参加する予定となっています。被爆者運動関連史料の整理を主宰しているノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会(継承する会) […]
こんにちは、松田忍です。補講期間はまだ少しありますが、基本的には前期授業も今日で終わり!レポート地獄を乗り越えて、ホッとしている歴文1年生のクラス会にお邪魔して、「前期を終えての感想アンケート」を書いていただきました。主な質問内容は下記の通りです。 […]
「歴文から観光業界を目指す!」後編です。引きつづき、大手旅行代理店に勤務する歴文OGの中村友美さんへのインタビュー記事を掲載します。 ・ ・ 松田:ではブログ記事後編。いよいよキャリアに向けてのお話し。大学1年時点で漠然と京都に関係ある仕事とかいいな […]