- 2014年5月14日
【ぷち遠足】世田谷歴史散歩へのお誘い!
新緑の季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか。松田忍です。 この度、歴文有志による企画「ぷち遠足 世田谷歴史散歩」を開催することにいたしました(ゴールは目黒区ですが(^_^;))。昭和女子大学の地元を歩いて身近な歴史を体感してみませんか!?ご興味のあ […]
新緑の季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか。松田忍です。 この度、歴文有志による企画「ぷち遠足 世田谷歴史散歩」を開催することにいたしました(ゴールは目黒区ですが(^_^;))。昭和女子大学の地元を歩いて身近な歴史を体感してみませんか!?ご興味のあ […]
今年度から新しく開設された佐々木由香先生の「環境考古学」について紹介したいと思います。 縄文時代を中心とした人間と植物の関係史の研究成果について、自然科学分析全体に触れながら講義してくださいますまた、遺跡出土種実と木材、土器を用いて分析手法を実際に行 […]
こんにちは。西洋史の小野寺です。 新学期早々暗い話で申し訳ありませんが、先月末、私はある恩師を失いました。 T先生という、高校時代の世界史の先生です。 48歳という若さでした。 学生を引率していた韓国で突然、心不全で倒れたということでした。 T先生が […]
おはようございます。いつも歴文ブログをご覧頂きましてありがとうございます。 学生たちに「どんなときに歴文ブログ見ますか?」と聞くと、圧倒的に多いのが学寮などの学科行事のあとです。「これはブログくるかな~?」とチェックするそうです。ただ基本的に不定期投 […]
今日は4月10日。新入生ガイダンスの締めくくりとして、恒例のバスハイクがおこなわれました。上級生もたくさん参加しましたよ。午前中に皇居を散策し、お昼を浅草で食べて、午後は東京国立博物館を見学するというコースでした。もう葉桜となっていましたが、それでも […]
新入生ガイダンスの一環として、今日は学食ソフィアにて夕食会が開かれました。たくさんの先輩たちが春休みを返上して、長い間準備してくれた夕食会です。クイズ大会に、三軒茶屋の街紹介、教員紹介などもりだくさんの内容でした。 各テーブルには先生方と先輩たちもま […]