• 2013年12月24日

FACEBOOK取材チーム「flower」発足!

秋に発足してから怒濤の勢いで「いいね!」数を増やしている大学公式FACEBOOKでありますが、この度学生による取材チームを結成したそうです。 関連記事はこちら。歴文からは1年生の野沢春佳さんが参加しました。『昭和学報』の記事執筆などでもお馴染みの野沢 […]

  • 2013年12月16日

西洋史関連の授業で取り上げた映画ベスト7(後編)

西洋史の小野寺です。 お待たせしました。ようやく後編です。 5.「ROCK YOU!(ロック・ユー!)」 この映画を西洋史の講義で紹介するのは、結構勇気が要ります。 とにかく、時代考証がハナからメチャクチャな作品だからです。 一応時代は14世紀のヨー […]

  • 2013年12月12日

西洋史関連の授業で取り上げた映画ベスト7(中編)

西洋史の小野寺です。 では引き続き後編を。 あ、その前に一つだけ言いたいことがあります。 「学生でいる間に、できるだけたくさん映画を見ておきましょう!」 ということです。 実は別に映画でなくてもよいのです。 本でもいいですし、音楽でもいいですし、絵画 […]

  • 2013年12月11日

西洋史関連の授業で取り上げた映画ベスト7(前編)

こんにちは! 西洋史担当の小野寺拓也です。 さて早いもので、そろそろ一年もおしまい。もうすぐ冬休みですね。 4年生や3年生の皆さんは卒論や就活でそれどころではない、という感じ かもしれませんが、せっかくの冬休みです。とくに2年生や1年生の皆さんは、 […]

  • 2013年12月4日

歴文ならでは。

こんにちは。学内もクリスマスツリーが点灯し、すっかり年末気分ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか 気がつけば1ヶ月も前になってしまいましたが今日は秋桜祭のお話しをしたいと思います 突然ですが、これはなんでしょう?   消しゴムスタンプ(ハガキ大) […]

  • 2013年12月3日

地理研便り⑥~滋賀県・比叡山延暦寺 壱~

歴史文化学科では、2013年9月17・18・19日の日程で、参加希望者を募って「地理研修旅行」を行いました 今回の行き先は、大阪府(伝仁徳天皇陵・住吉大社・四天王寺)、和歌山県(高野山金剛峯寺、奥の院、壇上伽藍)、滋賀県(比叡山延暦寺・日吉大社)です […]

  • 2013年11月27日

2013 かながわ民俗芸能祭 間近!

日本芸能史の大谷津です。 私や学生が開催に関わっている2013かながわ民俗芸能祭のお知らせをします。 きらめくふるさと 2013かながわ民俗芸能祭  ■平成25年12月1日(日) 午後1時開演 ■会場 はまぎんホール ヴィアマーレ  ■演目 平戸古民 […]

  • 2013年11月25日

地理研便り⑤~和歌山県・高野山金剛峰寺 弐~

歴史文化学科では、2013年9月17・18・19日の日程で、参加希望者を募って「地理研修旅行」を行いました 今回の行き先は、大阪府(伝仁徳天皇陵・住吉大社・四天王寺)、和歌山県(高野山金剛峯寺、奥の院、壇上伽藍)、滋賀県(比叡山延暦寺・日吉大社)です […]

  • 2013年11月22日

地理研便り④~和歌山県・高野山金剛峰寺 壱~

歴史文化学科では、2013年9月17・18・19日の日程で、参加希望者を募って「地理研修旅行」を行いました 今回の行き先は、大阪府(伝仁徳天皇陵・住吉大社・四天王寺)、和歌山県(高野山金剛峯寺、奥の院、壇上伽藍)、滋賀県(比叡山延暦寺・日吉大社)です […]

  • 2013年11月21日

地理研便り③~大阪府・伝仁徳天皇陵~

歴史文化学科では、2013年9月17・18・19日の日程で、参加希望者を募って「地理研修旅行」を行いました 今回の行き先は、大阪府(伝仁徳天皇陵・住吉大社・四天王寺)、和歌山県(高野山金剛峯寺、奥の院、壇上伽藍)、滋賀県(比叡山延暦寺・日吉大社)です […]